新着記事

注目のトピック

豊胸

産後に豊胸手術を受けられる?豊胸手術の種類別のメリットデメリットについて徹底解説!

豊胸 産後

産後の胸は、女性ホルモンの影響や皮膚の伸びによって、垂れたり、しぼんだり、左右の大きさが違ったりすることがあります。産後の胸は、皮膚にゆとりがあるため、豊胸手術でサイズアップしやすいというメリットがあります。しかし、産後の豊胸手術には、デメリットもありますので、注意が必要です。 本記事では、産後の豊胸について以下の点を中心にご紹介します!

  • 豊胸手術の種類
  • 産後に豊胸を受けるタイミング
  • 産後に豊胸手術を受けるときの注意点

産後の胸に自信を取り戻すためにもご参考いただけると幸いです。 ぜひ最後までお読みください。

産後に胸が垂れる理由は?

産後に胸が垂れる理由は?

産後に胸が垂れる原因は、女性ホルモンの分泌減少によるものです。妊娠中と授乳中は女性ホルモンが多く分泌され、乳腺が発達して胸が一時的に大きくなりますが、授乳後はホルモンの分泌が減少し、乳腺が萎縮してしまいます。これにより、一度伸びた皮膚がそのままになり、胸の形を支えるクーパー靭帯も伸びた状態で、垂れが目立つようになります。胸が垂れる主な原因は以下の通りです。

皮膚の伸び

妊娠と授乳によって胸が大きくなると、皮膚が伸びてしまいます。授乳期間が終了し、胸のサイズが元に戻ると、伸びた皮膚が余ってしまい、胸が垂れる原因となります。

乳腺組織の変化

授乳期間中に発達した乳腺組織が、授乳が終了すると縮小します。この組織の縮小により、胸のボリュームが減少し、垂れ下がるように見えることがあります。

重力の影響

胸が大きくなると、重力の影響をより受けやすくなります。授乳期間中に胸が大きくなった後、重力によって胸が下に引っ張られることで、垂れる現象が起こりやすくなります。

姿勢の変化

妊娠中や授乳期間中に姿勢が悪くなると、胸のたるみを引き起こす原因となります。長時間の授乳によって前かがみの姿勢を取ることが多くなると、胸の皮膚が伸びやすくなります。

産後に豊胸手術は受けられる?

産後に豊胸手術は受けられる?

産後でも豊胸手術を受けられます。ただし、産後の豊胸手術を検討する際には、ダウンタイムや手術後のケア、さらには手術の種類に応じたメリットとデメリットを理解することが重要です。脂肪注入豊胸は、自身の脂肪を使用するため、アレルギー反応が少なく、自然な仕上がりが期待できます。
一方で、シリコンバッグ挿入は、よりボリュームアップできるといわれていますが、手術によるリスクや体への負担も考慮する必要があります。 産後の豊胸手術を成功させるためには、医師による適切なカウンセリングと、個々の状態に合わせた手術計画が不可欠です。
また、手術後の適切なケアによって、より良い結果を得られます。産後の胸の変化に悩む女性にとって、豊胸手術は自信を取り戻すための有効な選択肢の一つと言えるでしょう。

豊胸手術の種類

豊胸手術の種類

ここからは豊胸手術の種類別のメリット・デメリットを解説します。

シリコンバック豊胸

シリコンバッグ豊胸術は、シリコンバッグと呼ばれる人工の乳腺をバストに挿入することで、ボリュームアップを図るものです。体型が細い方や、脂肪注入法では望むボリュームアップが難しい方、または2カップ以上のサイズアップを望む方に適しています。

メリット

シリコンバッグ豊胸のメリットは、長期間にわたってバストアップされた状態が持続する点にあります。物理的な容量を増やすことで、時間が経過してもサイズが変わりにくいという特徴があります。
また、一度の手術で2カップ以上のサイズアップができ、理想のバストサイズを確実に実現できる点も魅力の一つです。さらに、コストを抑えつつサイズアップできるという経済的なメリットもあります。

デメリット

シリコンバッグを使用する豊胸術では、体勢によってバストの形が不自然に見えることがあります。特に、横になった際にバストの形が崩れずにそのままの位置を保つため、不自然さが目立つことがあります。また、シリコンバッグの挿入により、バストが硬くなったり、触感が自然でなくなったりすることも懸念されます。
シリコンバッグの破裂や漏れのリスクもデメリットの一つです。日常生活での衝撃や、長期間の使用による劣化などが原因で、シリコンバッグが破裂する可能性があります。破裂した場合、再手術によるバッグの交換が必要になることがあり、心理的な不安や追加の費用負担が生じる可能性があります。
さらに、シリコンバッグ豊胸術は定期的なメンテナンスが推奨されています。加齢によるバストの変化や、シリコンバッグ自体の状態をチェックするため、定期的な診察や検査が必要になります。これにより、長期的なフォローアップが必要となり、時間的、経済的な負担が増えることも考慮する必要があります。

脂肪注入豊胸

脂肪注入豊胸術は、自身の体から余分な脂肪を吸引し、それを胸に注入することでバストアップを図る手法です。この方法の魅力は、人工物を使用せず、自然な仕上がりを期待できる点にあります。また、脂肪吸引による部分痩せも期待できるため、全体的なボディラインの改善にも寄与します。

メリット

脂肪注入豊胸のメリットは多岐にわたります。まず、自身の脂肪を使用するため、拒絶反応やアレルギーのリスクが低いことが挙げられます。さらに、脂肪を注入することで得られるバストは、触感や見た目が自然で違和感が少ないという特徴があります。
また、脂肪吸引により、気になる部位の脂肪を減らしながらバストアップが叶い、一石二鳥の変化を期待できます。 この手術方法では、採取した脂肪を特殊な処理によって純度の高い脂肪細胞のみを選別し、胸に注入します。
この処理により、生着率が高まり、長期的なバストアップが期待できます。生着率とは、注入された脂肪がどれだけ体内で定着するかを示す指標であり、高い生着率を実現しています。

デメリット

まず、脂肪吸引が必須である点が挙げられます。この手術では、バストアップに必要な脂肪をほかの部位から採取する必要があります。そのため、脂肪が十分に取れる部位が必要であり、全体的に痩せている方や特定の部位のみ痩せたいと考えている方には適していない場合があります。
次に、一度に注入できる脂肪の量には限りがあります。これは、注入された脂肪が適切に生着するための条件によるものです。過剰に脂肪を注入すると、脂肪が定着せずに壊死してしまうリスクが高まります。
その結果、一度の手術で大幅なバストアップを期待することは難しく、目立ったサイズアップを望む場合は複数回の手術が必要になることがあります。
また、脂肪注入豊胸術では、施術後に脂肪が体内で吸収されるため、最終的なバストサイズが手術直後よりも小さくなる可能性があります。
この生着率は施術方法や個人の体質によって異なりますが、注入した脂肪の約60%〜70%が生着するとされています。そのため、施術後のバストサイズを正確に予測することは難しく、期待したサイズ感に達しないこともあります。

ヒアルロン酸注入豊胸

ヒアルロン酸注入豊胸術は、ジェル状のヒアルロン酸をバストに注入することで、自然なバストアップを実現する手法です。この方法は、部分的なバストアップや左右のバランス調整を希望する方に適しています。

メリット

ヒアルロン酸注入豊胸術はメスを使用しないため傷跡が残らず、施術時間は約15〜30分程度と短く、施術後のダウンタイムも短いというメリットがあります。 ヒアルロン酸豊胸の大きな魅力は、自然な仕上がりと触感です。
ヒアルロン酸は体内にもともと存在する成分であるため、拒絶反応のリスクが低く、注入後も自然な感触を保ちます。また、注入量や部位を調整することで、個々の希望に合わせたバストの形やサイズの調整ができるとされています。

デメリット

まず、ヒアルロン酸注入によるバストアップは、劇的な変化を期待することが難しい点が挙げられます。注入量には限界があり、大幅なサイズアップを望む場合には不向きです。一般的には、0.5カップから1カップ程度のサイズアップができるとされていますが、2カップ以上の大きな変化を求める方には適していません。
次に、効果の持続性に限界がある点もデメリットとして挙げられます。ヒアルロン酸は時間が経つと体内で徐々に吸収されてしまうため、永久的な効果は期待できません。そのため、バストのサイズや形を維持するためには、定期的に注入を繰り返す必要があります。
これは、長期的に見るとコストや手間がかかるという点で、デメリットとなり得ます。また、注入されたヒアルロン酸が硬くなる場合がある点も注意が必要です。
特に注入量が多い場合には、しこりができて硬くなるリスクがあり、触感が不自然になることがあります。これは、バストの自然な柔らかさを求める方にとっては大きなデメリットとなります。

産後に豊胸を受けるタイミング

産後に豊胸を受けるタイミング

産後に豊胸手術を受けるタイミングについては、いくつかの重要なポイントがあります。産後、授乳後のバストは、一度大きくなった乳腺がしぼみ、皮膚が弛んだ状態になっているため、この時期は豊胸手術を受ける絶好のタイミングとされています。
しかし、手術を受けるにあたっては、胸の変化が落ち着いているかを考慮する必要があります。具体的には、卒乳後すぐに母乳の分泌がなければ手術はできますが、胸の変化がおさまり、体が通常の状態に戻るまで、おおよそ卒乳後6ヶ月程度は待つことが推奨されます。
この期間を待つことで、胸のサイズや形が安定し、手術後の結果も予測しやすくなります。 産後のバスト変化により、皮膚にゆとりが生まれているため、豊胸手術によるサイズアップがしやすい状態にあります。しかし、手術を受ける際には、個人の状況や体の変化を十分に考慮し、適切なタイミングで行うことが大切です。

産後に豊胸手術を受けるときの注意点

産後に豊胸手術を受けるときの注意点

胸の変化が落ち着いていることに加えて、育児に支障がないかも重要な考慮事項です。豊胸手術にはダウンタイムが伴うため、手術後に十分な休息を取れ、かつ育児のサポートが得られる状況であるかを確認することが必要です。パートナーや家族の協力が得られる場合には、手術を受けやすくなります。

豊胸以外のバストケア

豊胸以外のバストケア

豊胸手術以外にどのようなバストケアが役立つのでしょうか。

筋トレをする

産後のバストケアにおいて、豊胸手術以外の選択肢として筋トレが役立ちます。産後に多くの女性が経験するバストの変化、主にボリュームの減少や形の崩れに対処するため、大胸筋を鍛えることが推奨されます。大胸筋はバストの下に位置する筋肉で、これを強化することでバストを支え、より引き締まった見た目を実現できます。
具体的な筋トレ方法としては、「合掌ポーズ」がおすすめです。このエクササイズは、両手を胸の前で合わせ、強く押し合う動作を行います。この際、肩に力が入りすぎないよう注意し、胸を張った姿勢で行うことがポイントです。この動作を30秒から60秒間維持し、1日に5セット程度行うことが推奨されます。
産後のバストケアに筋トレを取り入れることのメリットは、手術やそのほかの医療的介入を必要としない自然な方法でバストの見た目を改善できる点にあります。また、筋トレは全体的な体力向上や健康維持にも寄与するため、産後の体調回復にも役立ちます。

ナイトブラやブラジャーを着用する

産後のバストケアにおいて、豊胸手術以外でおすすめの方法の一つがナイトブラの着用です。産後はホルモンバランスの変化や授乳により、バストの形やサイズに変化が見られることが多く、適切なサポートが必要になります。
ナイトブラは、睡眠中のバストの動きをサポートし、形を整えることで、垂れや形の崩れを防ぎます。最近のナイトブラは、着心地が良く、窮屈感が少ないものも多いため、快適に睡眠を取りながらバストケアができます。
産後のバストケアにおいては、ブラジャーやナイトブラの着用だけでなく、姿勢にも注意が必要です。授乳中は前かがみの姿勢が多くなりがちですが、これがバストの垂れや形の崩れにつながることもあります。そのため、日常生活の中で正しい姿勢を心がけることも、産後のバストケアには大切です。

まとめ

まとめ

ここまで産後の豊胸についてお伝えしてきました。 産後の豊胸の要点をまとめると以下の通りです。

  • 豊胸手術の種類には、シリコンバッグをバストに挿入するシリコンバッグ豊胸術、自身の体から余分な脂肪を吸引して胸に注入する脂肪注入豊胸術、ジェル状のヒアルロン酸をバストに注入するヒアルロン酸注入豊胸術などがある
  • 産後に豊胸を受けるタイミングとして、卒乳後6ヶ月程度待つことが推奨される
  • 産後に豊胸手術を受ける際、胸の変化が落ち着いていること、そして育児に支障がないかを考慮する必要がある

これらの情報が少しでも皆さまのお役に立てば幸いです。 最後までお読みいただき、ありがとうございました。

この記事の監修歯科医師
甲斐沼 孟医師(上場企業産業医)

甲斐沼 孟医師(上場企業産業医)

平成19年(2007年) 大阪市立大学(現:大阪公立大学)医学部医学科 卒業 平成21年(2009年) 大阪急性期総合医療センター 外科後期臨床研修医 平成22年(2010年) 大阪労災病院 心臓血管外科後期臨床研修医 平成24年(2012年) 国立病院機構大阪医療センター 心臓血管外科医員 平成25年(2013年) 大阪大学医学部附属病院 心臓血管外科非常勤医師 平成26年(2014年) 国家公務員共済組合連合会大手前病院 救急科医員 令和3年(2021年) 国家公務員共済組合連合会大手前病院 救急科医長 令和5年(2023年) 上場企業産業医

記事をもっと見る
  • この記事の監修医師
  • 他の監修記事
甲斐沼 孟医師(上場企業産業医)

平成19年(2007年) 大阪市立大学(現:大阪公立大学)医学部医学科 卒業 平成21年(2009年) 大阪急性期総合医療センター 外科後期臨床研修医 平成22年(2010年) 大阪労災病院 心臓血管外科後期臨床研修医 平成24年(2012年) 国立病院機構大阪医療センター 心臓血管外科医員 平成25年(2013年) 大阪大学医学部附属病院 心臓血管外科非常勤医師 平成26年(2014年) 国家公務員共済組合連合会大手前病院 救急科医員 令和3年(2021年) 国家公務員共済組合連合会大手前病院 救急科医長 令和5年(2023年) 上場企業産業医

  1. 涙袋へのヒアルロン酸注射はデメリットがある?ヒアルロン酸注射のメリットや成功させるコツも解説します

  2. ヒアルロン酸の美容効果で肌を若返らせよう!ヒアルロン酸注入のメリットとデメリットについて解説します

  3. たるみには眉下リフト?施術の流れからメリット・デメリット、ほかの施術も紹介

RELATED

PAGE TOP

電話コンシェルジュ専用番号

電話コンシェルジュで地域の名医を紹介します。

受付時間 平日:9時~18時
お電話でご案内できます!
0120-022-340