新着記事

注目のトピック

目(二重、くま、目の下のたるみ)

目の老廃物を流すには?老廃物による影響や目の健康を保つための方法などを解説

目の老廃物を流すには?老廃物による影響や目の健康を保つための方法などを解説

最近目の下のくまが目立つようになった気がする、目やにが増えたと感じる……。それらは目に溜まった老廃物が原因かもしれません。目に老廃物が溜まったままの状態では、目の下のくまや目やにの増加だけでなく、さまざまな目の病気を引き起こしてしまう可能性もあるため、たかが老廃物と軽視してしまうわけにはいきません。目の老廃物による影響や目の老廃物を流す方法、目の健康を保つための方法などを詳しく説明していきます。

目の健康と老廃物の関係

目の健康を守るために大切なことの一つに、目の老廃物が溜まらないよう気を付けることが挙げられます。実際に目に老廃物が溜まるとどうなるのでしょうか。そもそも、なぜ目に老廃物が溜まってしまうのでしょうか。目の健康を保つための習慣とともにご説明します。

目に老廃物が溜まるとどのような問題が起こりますか?
目に老廃物が溜まると目の下にくまができるだけでなく、麦粒腫(ものもらい)、ドライアイ、結膜炎、流行性角結膜炎(はやり目)、角膜炎、涙道閉塞、涙嚢炎(るいのうえん)など、通常よりも目やにが多く出ている場合は、これらの目の病気の可能性があるため注意が必要です。また、視野の中心が暗くなった、線がゆがんで見える病気である「加齢黄斑変性」の可能性もあります。萎縮型の加齢黄斑変性は、黄斑部網膜と外周の血管壁の間に老廃物が溜まってしまうことで、栄養分が網膜に入りにくくなり萎縮していく目の病気です。おおかた片目ずつ発症するため、気付きにくいとされています。日頃から目やにの状態や、片目ずつの見え方を確認するなどし、異変を感じたらなるべく早めに眼科を受診しましょう。
目の老廃物はなぜ溜まるのですか?
目の老廃物が溜まる原因としては、前述した目の病気のほかに、目の疲れ、血流が悪いなどの理由が考えられます。血流が悪くなることの原因としては、パソコンやスマホの画面を長時間見ることなどが挙げられるでしょう。
目の健康を保つためには、どのような習慣が重要ですか?
目の健康を保つためには、意識的に目を休ませるような習慣を心がけることが大切です。パソコンやスマホ、読書などの目を酷使する作業を1時間続けたら10分間目を閉じて休憩を挟むなど、こまめに目を休ませましょう。(光を遮るために短時間でも目を閉じる、ゆっくりとまばたきをするなど) また、目の疲れをとるためには充分な睡眠も必要です。慢性的な睡眠不足の方は、意識して睡眠時間を確保するよう心がけましょう。

目の老廃物を流すための日常的なケア

目の老廃物を流すための日常的なケア 目の老廃物を溜めないことが大切だということはわかりましたが、では、目の老廃物を溜めないため、日常的にできるケアにはどのようなものがあるのでしょうか。仕事でパソコンでの作業が欠かせない人も多いことでしょう。その場合はどのような対策法があるのでしょうか。また、目薬は目の老廃物を流してくれるのでしょうか。気になる日常でのケア方法をご説明します。

目の老廃物を効果的に流す日常的なケア方法は何ですか?
日常的なケアとしては、目の周りのマッサージ(リンパマッサージ)などが効果的でしょう。また、塩分の多いもの、お酒を過度に摂取するとリンパの流れが滞りやすくなるため、食事にも気を付けましょう。
目薬は老廃物を流すのに役立ちますか?
市販の目薬は豊富な種類が販売されているため、目の疲れや目やにの緩和、花粉症などの目のかゆみの緩和には効果的ですが、目薬のみですべての老廃物を流せるとは言えません。また、目薬を使用しても視野の中心が暗くなった、線がゆがんで見えるなどの症状が改善されない場合は加齢黄斑変性の可能性もあるため、眼科を受診するようにしましょう。
画面を見る仕事をしている場合、目の健康を守るためにどのような対策を取るべきですか?
パソコンに集中すると、無意識にまばたきの回数が減るため、まばたきをするよう意識し、目が乾いているという自覚があれば、目薬などで目を潤しましょう。視力が悪く眼鏡やコンタクトを使用している方は、パソコン画面までの距離(50~60cm程度)に適したものを使用しましょう。

パソコンの画面の明るさを部屋の明るさに合わせ、パソコン画面に目にやさしいフィルターを貼ることも効果的だと言えます。また、パソコンを使用する際は、画面までの距離を50~60cm程度に、画面は目線より下の高さにすると良いでしょう。

目のマッサージで老廃物を流す

目のマッサージで老廃物を流す 目の老廃物を流すために効果的だとされている目のマッサージですが、どのように役立ってくれるのでしょうか。効果的な目のマッサージ方法と、マッサージをする際の注意点についてご説明します。

目のマッサージは老廃物の排出にどのように役立ちますか?
目の周囲には、「脂肪組織」がたくさんあります。脂肪組織が多くなっている部分は、食事や疲れ、ストレスなどの精神的影響を受けやすいとともに、老廃物や過剰な水分が溜まりやすいと言えます。同時に、リンパ管と呼ばれる老廃物や過剰な水分を吸い取って外に出す働きをする組織も、脂肪組織の中に多く通っています。 このリンパ管の流れを良くするために目のマッサージを行うことで、老廃物や過剰な水分を出すことに役立ちます。
効果的な目のマッサージ方法はありますか?
効果的な目のマッサージ方法はさまざまありますが、そのうちの一つをご紹介します。 まず、両薬指を両目頭の下部へおき、そのまま目の下、こめかみまですべらせ、老廃物を移動させるように動かしましょう。2、3回この動きを行います。 次に、親指を両目頭の上、眉の下周辺にあるくぼみに押し入れ、顔の骨をなぞるようにこめかみまで動かしましょう。2、3回この動きを行います。 その後両耳を軽い力で引き伸ばすようにして耳のマッサージを行います。 最後に、老廃物をリンパ管へ流し出すように首からデコルテに向かって手をすべらせ、脇を軽い力で揉み、マッサージ終了です。 直接目には触れませんが、肩回し、全身のストレッチも合わせて行うと良いでしょう。
マッサージの際に注意すべき点は何ですか?
マッサージする際には指のすべりを良くするために、オイルやクリームなどを塗ってから行うと良いでしょう。また、皮膚のしわや摩擦などの負担を最小限にするために、力を入れ過ぎないよう注意しましょう。

食事と目の健康

目の健康のためには、体の中から働きかける「食事」も重要でしょう。目の老廃物の蓄積を防ぐ食事としては、どのようなものがあるのでしょうか。また、目の健康に良いとされる栄養素にはどのようなものがあるのでしょうか。目の健康のための食事についてご説明します。

老廃物の蓄積を防ぐための食事にはどのようなものがありますか?
「ビタミンA」や「アントシアニン」を摂取することは、血の流れを良くし、目の中の網膜の健康を保つために効果的です。また、緑黄色、紫色の野菜にはこれらの栄養素が多く含まれているため、積極的に摂取するようにしましょう。目に良いからと大量に摂取したとしても「アントシアニン」は体外に排出されていくものなので、適量を継続して摂取していくことが大切です。
目の健康に良いとされる栄養素は何ですか?
目の健康に良いとされる栄養素は、アントシアニン(ブルーベリー、黒豆、カシス)、βカロテン、ビタミンA、ビタミンB群、ビタミンC、ビタミンE、タウリン、ルテイン、DHAなどが挙げられます。目の健康のためにも、日頃からバランスの良い食事を心がけましょう。

編集部まとめ

いかがでしたでしょうか。スマホやパソコンの長時間の使用により、目は疲れやすくなります。目の疲れによって血流が滞ると目の老廃物も溜まりやすくなり、目の下のくまや目やにの増加、目の病気などに繋がる可能性もあります。日頃から目の老廃物が溜まらないように、スマホやパソコンを使用する際は定期的に休憩を取る、マッサージをして血流を良くする、バランスの良い食生活を心がけるなど、目の健康に気を付けるようにしましょう。

参考文献

この記事の監修歯科医師
甲斐沼 孟医師(上場企業産業医)

甲斐沼 孟医師(上場企業産業医)

平成19年(2007年) 大阪市立大学(現:大阪公立大学)医学部医学科 卒業 平成21年(2009年) 大阪急性期総合医療センター 外科後期臨床研修医 平成22年(2010年) 大阪労災病院 心臓血管外科後期臨床研修医 平成24年(2012年) 国立病院機構大阪医療センター 心臓血管外科医員 平成25年(2013年) 大阪大学医学部附属病院 心臓血管外科非常勤医師 平成26年(2014年) 国家公務員共済組合連合会大手前病院 救急科医員 令和3年(2021年) 国家公務員共済組合連合会大手前病院 救急科医長 令和5年(2023年) 上場企業産業医

記事をもっと見る
  • この記事の監修医師
  • 他の監修記事
甲斐沼 孟医師(上場企業産業医)

平成19年(2007年) 大阪市立大学(現:大阪公立大学)医学部医学科 卒業 平成21年(2009年) 大阪急性期総合医療センター 外科後期臨床研修医 平成22年(2010年) 大阪労災病院 心臓血管外科後期臨床研修医 平成24年(2012年) 国立病院機構大阪医療センター 心臓血管外科医員 平成25年(2013年) 大阪大学医学部附属病院 心臓血管外科非常勤医師 平成26年(2014年) 国家公務員共済組合連合会大手前病院 救急科医員 令和3年(2021年) 国家公務員共済組合連合会大手前病院 救急科医長 令和5年(2023年) 上場企業産業医

  1. 涙袋へのヒアルロン酸注射はデメリットがある?ヒアルロン酸注射のメリットや成功させるコツも解説します

  2. ヒアルロン酸の美容効果で肌を若返らせよう!ヒアルロン酸注入のメリットとデメリットについて解説します

  3. たるみには眉下リフト?施術の流れからメリット・デメリット、ほかの施術も紹介

RELATED

PAGE TOP

電話コンシェルジュ専用番号

電話コンシェルジュで地域の名医を紹介します。

受付時間 平日:9時~18時
お電話でご案内できます!
0120-022-340