新着記事

注目のトピック

目(二重、くま、目の下のたるみ)

まぶたのたるみ取り|たるみの原因・効果・おすすめの人を解説

まぶた たるみ取り

最近まぶたがたるんできたように感じることはありませんか。加齢によってまぶたに余分な脂肪がついたりたるんだりすることがあります。これを加齢性眼瞼下垂といいます。

このまぶたのたるみは見た目が老けるだけではなく、視野が狭くなり物が見えにくくなるので歩行などに危険を伴う場合もあるのです。

なお、まぶたのたるみのことを一般的に眼瞼下垂といいますが、眼瞼下垂には隠れた重篤な病気が隠れている場合もあります。

本記事では、眼瞼下垂の原因やたるみ取りの効果などを解説するので、まぶたのたるみ取りが気になっている人はぜひ参考にしてください。

まぶたのたるみの原因やセルフケア

ケアに悩む中高年の女性

まぶたのたるみの原因を教えてください。
まぶたが正面からみて黒目にかぶさったように見え、開きづらい状態を眼瞼下垂といいます。
この眼瞼下垂は3種類に分けられます。
  • 先天性眼瞼下垂(生まれつきのもの)
  • 後天性眼瞼下垂(原因があって眼瞼下垂になったもの)
  • 偽眼瞼下垂(眼瞼下垂のようだがそうでないもの)

先天性眼瞼下垂は、生まれつきまぶたを開いたり閉じたりする筋肉の発達やそれを動かす神経の発達異常と考えられます。
ほとんどの場合は、視機能の障害はなく急いで手術する必要はありませんが、弱視や斜視の原因になっている場合は眼科受診をおすすめします。

眼瞼下垂が原因でたるみが起こることもありますか?
後天性眼瞼下垂は、もとは普通にまぶたが開いていた状態だったものが、腱膜というまぶたを上下させる筋肉が延びたり緩んだりしてまぶたにたるみが起こるのです。
このような腱膜性眼瞼下垂は以下の原因が考えられます。
  • 加齢
  • ハードコンタクトレンズの長期の使用
  • 内眼手術(白内障手術・緑内障手術・硝子体手術など)
  • アトピー性皮膚炎
  • 花粉症

後天性眼瞼下垂は、突然症状が現れることはなく数年かけて徐々にまぶたが下がってきますが視力の低下はほとんどみられません。
ただし、眼瞼下垂はまれに神経や筋肉に問題があって発症している場合があるので注意しましょう。

まぶたがたるむことによる弊害を教えてください。
眼瞼下垂でまぶたがたるむと目が開きにくくなるためさまざまな弊害が生じます。また、このような弊害は、視野が狭くなって無意識に視野を広げようとする力が加わることが原因となる場合もあります。
  • 眼精疲労
  • 物が見えにくくなる
  • 目の奥の痛み
  • 物が二重に見える
  • まぶたが重い
  • 額にしわが寄る
  • 肩こり
  • 不安
  • 首筋のハリ
  • 慢性頭痛
  • 顎関節症

また、まぶたがたれるといつも眠たそうに見えたり、老けてみられたりと外見的な問題も生じます。
なお、ある日突然まぶたが下がったという場合は、脳梗塞・脳動脈瘤・糖尿病などの動眼神経麻痺が疑われるので早急に頭蓋内や血液検査をしましょう。

まぶたのたるみはセルフケアで対策できますか?
眼瞼下垂は、生活習慣が原因ともいわれています。しかし、セルフケアで対策できるものが少ないのも現状です。
原因の1つに花粉症やアトピー性皮膚炎がありますが、この場合は眼がかゆくなってもなるべくまぶたをかかずに薬物療法をしっかり行うほかありません。
また、コンタクトレンズを長年使用しているのであれば使用頻度を減らし、眼鏡と併用するなどが考えられます。
しかし、花粉症患者さんやコンタクトレンズ使用者が必ず眼瞼下垂になるとはいえないので、上記のような対策は予防程度に考えましょう。

まぶたのたるみ取りの効果やおすすめの人

お肌が気になる女性をカウンセリング

まぶたのたるみ取りの治療にはどのような種類がありますか?
先天性眼瞼下垂や腱膜性眼瞼下垂には、基本的にはまぶたを上げる手術を行います。たるんだ皮膚を切除する方法や緩んだ腱膜や筋肉の固定などです。
眼瞼下垂の手術は大きく分類すると4種類になります。
  1. 眼瞼挙筋前転術(挙筋短縮術):まぶたを持ち上げる筋肉の調整をする
  2. 眼窩隔膜瞼板固定術:眼窩隔膜を反転して瞼板に固定する方法
  3. 眼輪筋・前頭筋連合筋弁:前頭筋とまぶたをつないで挙上する方法
  4. 大腿筋膜前頭吊り上げ術:大腿筋膜などを利用して前頭筋とまぶたを接続する

手術の方法は、まぶたの程度により術式が変わります。なお、手術時間は1~2時間程度で日帰りや1泊入院も可能ですが、術式によっては数日間入院することもあります。

まぶたのたるみ取り治療の効果を教えてください。
まぶたのたるみ取りは、治療前のまぶたの状態や患者さんの希望に合わせて症状を改善することが目的です。保険適用内の治療では機能の回復が主な目的ですが、保険適用外で治療を行った場合は、機能の改善に審美性もプラスされた治療が行われます。なお、まぶたのたるみ取りの治療効果は次に挙げるものがあります。
  • 見える範囲が広くなる
  • まぶたが軽くなる
  • 頭痛や肩こりの改善
  • 額のしわの減少
  • 顔の印象の若返り
  • ストレスの減少

ただし、治療の効果には個人差があります。また、眼瞼下垂症の手術は機能の回復が目的のため、見た目に十分満足することができない場合は再手術が必要になる場合もあります。

まぶたのたるみ取り治療はどのような人におすすめですか?
先天性眼瞼下垂の場合は、1歳頃から手術が可能です。なお、視力や両眼視機能を考慮した場合は3歳から小学校入学前までに手術するのがよいでしょう。
一方、後天性眼瞼下垂の場合は加齢によるまぶたのたるみで生活に不自由を感じている人におすすめです。
このような加齢性眼瞼下垂では、見えないことに慣れてさほど不自由さを感じていない人もおられますが、読書が億劫・まぶたを持ち上げないとテレビが見えにくいなどがストレスの引き金になることもあります。そのような高齢の人もまぶたのたるみ取りを検討してみてはいかがでしょう。
なお、美容外科では審美的治療を目的としたまぶたのたるみ取りを行っています。
まぶたのたるみ取り治療のリスクについて教えてください。
まぶたの皮膚は薄いため、たるみ取り治療の手術後1~2週間程はまぶたの内出血や腫れが生じます。完全に形が落ち着くのには数ヵ月かかる場合もあるでしょう。
また、以下のリスクも考えられます。
  • 眼の左右差ができる
  • 重瞼線の乱れ
  • 挙筋状態が悪くまぶたがうまく上がらない
  • 閉瞼不全
  • 傷跡が残ることがある
  • ドライアイ
  • 感染症
  • 血種ができる場合がある
  • 眼球を傷つける場合がある

眼瞼下垂の手術には、上記のようなダウンタイムやリスクがあることを理解して眼瞼下垂の手術を検討しましょう。
なお、眼瞼下垂の手術は保険適用が可能な手術と自由診療で全額自己負担になる場合があります。

まぶたのたるみ取りの保険適用

手術の術後(美容外科・形成外科)

余分な皮膚や脂肪を取り除く美容目的のたるみ治療は保険が適用されますか?
眼瞼下垂の診断が降りていたとしても、美容目的のまぶたのたるみ取り治療は保険適用がされません
なお、保険適用外になるケースは以下のものがあります。
  • まぶたの脂肪取り
  • 眼の左右差を整える
  • 目を大きく見せたい
  • 眼瞼下垂の手術と併用してきれいな二重まぶたにしたい
  • 切らない眼瞼下垂手術をしたい
  • 見た目の不具合による再手術

上記のような審美性を重視した手術は自由診療になるため保険の適用はされません。また、眼瞼下垂の手術を自由診療で行った場合の相場は38万~50万円(税込)程度です。
なお、自由診療のため施術する医療機関によって料金は変動します。
また、手術は日帰りの場合もありますが3~4日間の入院が必要になることもあります。

眼瞼下垂が原因のたるみの治療は保険が適用されますか?
眼瞼下垂の手術は、厚生労働省により健康保険適用が認められています。ただし、保険適用には医師による診断が不可欠です。
なお、保険が適用された場合の手術費用を3割負担でみると以下のようになります。
  • 眼瞼挙筋前転術(両眼):4万~5万円(税込)
  • 上眼瞼皮膚切開術のみ(両眼):3.6万~4万円(税込)
  • 筋膜吊り上げ術(両眼):11万~12万円(税込)

上記の費用に入院費や薬剤費などが加算されます。
また、保険適用条件は審美性を求めない手術が対象になるので、1回目の手術が保険適用でも見た目の改善のために再手術をした場合は、再手術の費用は自由診療扱いになり全額自己負担です。

編集部まとめ

鏡を見る女性

まぶたがたれてくると自身の老化を実感させられますが、手術することで視野が広がって顔全体が明るく感じられるようになります。

また、加齢による眼瞼下垂症は見た目だけではなく肉体的にも疲労や慢性頭痛などを引き起こす原因になることを今回解説しました。

歳だから仕方がないと諦める前に、症状を軽くし外見にも自信が持てるよう眼瞼下垂治療に積極的に取り組んでみてはいかがでしょうか。

なお、眼瞼下垂治療は基本的には保険の適用ができますが、医療機関によっては自由診療のみを取り扱っている場合があります。

そのため、ご自身が保険適用内の治療を優先するか審美性も含めて治療をするのかを選択して医療機関を選ぶことをおすすめします。

参考文献

この記事の監修歯科医師
甲斐沼 孟医師(上場企業産業医)

甲斐沼 孟医師(上場企業産業医)

平成19年(2007年) 大阪市立大学(現:大阪公立大学)医学部医学科 卒業 平成21年(2009年) 大阪急性期総合医療センター 外科後期臨床研修医 平成22年(2010年) 大阪労災病院 心臓血管外科後期臨床研修医 平成24年(2012年) 国立病院機構大阪医療センター 心臓血管外科医員 平成25年(2013年) 大阪大学医学部附属病院 心臓血管外科非常勤医師 平成26年(2014年) 国家公務員共済組合連合会大手前病院 救急科医員 令和3年(2021年) 国家公務員共済組合連合会大手前病院 救急科医長 令和5年(2023年) 上場企業産業医

記事をもっと見る
  • この記事の監修医師
  • 他の監修記事
甲斐沼 孟医師(上場企業産業医)

平成19年(2007年) 大阪市立大学(現:大阪公立大学)医学部医学科 卒業 平成21年(2009年) 大阪急性期総合医療センター 外科後期臨床研修医 平成22年(2010年) 大阪労災病院 心臓血管外科後期臨床研修医 平成24年(2012年) 国立病院機構大阪医療センター 心臓血管外科医員 平成25年(2013年) 大阪大学医学部附属病院 心臓血管外科非常勤医師 平成26年(2014年) 国家公務員共済組合連合会大手前病院 救急科医員 令和3年(2021年) 国家公務員共済組合連合会大手前病院 救急科医長 令和5年(2023年) 上場企業産業医

  1. 涙袋へのヒアルロン酸注射はデメリットがある?ヒアルロン酸注射のメリットや成功させるコツも解説します

  2. ヒアルロン酸の美容効果で肌を若返らせよう!ヒアルロン酸注入のメリットとデメリットについて解説します

  3. たるみには眉下リフト?施術の流れからメリット・デメリット、ほかの施術も紹介

RELATED

PAGE TOP

電話コンシェルジュ専用番号

電話コンシェルジュで地域の名医を紹介します。

受付時間 平日:9時~18時
お電話でご案内できます!
0120-022-340