新着記事

注目のトピック

豊胸

豊胸手術のリスク|よくある失敗・対処法・クリニック選びについて解説

豊胸 リスク

豊胸手術は短期間でボリュームのある美しい胸を手に入れられる方法です。しかし、体内に入れたものが体に合わないといったリスクが生じる場合があります。

また、豊胸手術は成功するとは限りません。豊胸手術で失敗しないためには、対処法やクリニックの選び方を知っておくとよいでしょう。

今回の記事では、豊胸手術のリスク・対処法・クリニックの選び方を詳しく解説します。豊胸手術を検討している方はぜひ参考にしてください。

豊胸手術のリスクについて

悩む女性

豊胸手術はリスクを伴いますか?
豊胸手術はさまざまなリスクを伴います。豊胸手術で乳房に入れる材料は、厚生労働省が安全を保証しているわけではありません。シリコンバックのように通常の体にはないものは、体に合わず後遺症が生じる可能性があります。
主な後遺症は、胸の違和感や痛みなどです。また、腫瘍や感染症が発生したり脂肪が壊死したりするケースもあります。これらのリスクは豊胸手術の種類によって異なるため、手術を受ける際にそれぞれのリスクを把握し検討することが重要です。
シリコンバッグ豊胸手術のリスクを詳しく教えてください。
シリコンバック豊胸手術は、シリコンで作られたものを乳房に入れる手術です。サイズをカスタマイズできるため、患者さんの希望に合った大きさの胸を手に入れられるでしょう。
しかし、シリコンバック豊胸手術には、以下のようなリスクがあります。
  • バックの破損
  • 感覚麻痺
  • 感染
  • 被膜拘縮
シリコンバックは人工物であるため、体内に吸収されて徐々に小さくなることはほとんどないといわれています。しかし、強い衝撃を受けたり劣化したりするとシリコンバックが破損する可能性があるため、注意が必要です。乳房や乳輪の感覚が麻痺することもあります。
感覚麻痺は時間の経過とともに戻りますが、完全には回復しない可能性があることを留意しておくとよいでしょう。また、術後は一時的に赤みや腫れなどの症状が現れますが、これらの症状が長引く場合は感染が生じている可能性があります。感染を放置していると高熱が出たり皮膚から膿が出たりします。
最後に被膜拘縮は、挿入したシリコンバックの周りにできる膜が硬くなることです。乳房が変形したり、胸の痛みが生じたりします。
なお、自由診療であり、費用相場は498,000円~890,000円(税込)程となっています。
脂肪注入による豊胸手術のリスクを詳しく教えてください。
脂肪注入による豊胸手術は、患者さん自身の脂肪を採取して乳房に注入する手術です。お腹周りや太ももなど気になる部位の脂肪を使えるため、豊胸と部分痩せが同時にできるメリットがあります。しかし、脂肪注入による豊胸手術にも以下のようなリスクがあります。
  • 脂肪壊死
  • しこり
  • 拘縮
注入した脂肪はすべてが定着するわけではありません。一部の脂肪は壊死してしまうことがあります。さらに壊死した脂肪が固まり、しこりができる可能性があります。
しこりを放置していると、石灰化して石のように硬くなり、炎症が起こる場合があるため注意が必要です。さらに脂肪吸引した箇所にも、副作用が生じる可能性があります。脂肪を吸引しすぎると、皮膚の表面が凸凹したり硬くなったりする拘縮が発生する場合があるようです。
なお、自由診療であり、費用相場は片側50mlで198,000円(税込)程度となっています。注入量や種類によっても金額は異なります。
ヒアルロン酸注入による豊胸手術のリスクを詳しく教えてください。
ヒアルロン酸注入による豊胸手術は、ヒアルロン酸を注射器で注入する方法です。手軽に豊胸しやすい特徴がありますが、以下のようなリスクがあります。
  • しこり
  • 感染
  • 被膜拘縮
ヒアルロン酸の注入量によってはしこりが発生しやすくなります。また、感染や被膜拘縮もヒアルロン酸注入による豊胸手術のリスクとして挙げられます。さらに乳がんの検診の妨げになる可能性が示唆されているため、慎重に実施することが望ましいようです。
ヒアルロン酸注入は自由診療となります。費用相場は1ccあたり2,640円であり、80cc以上からなど注入量が決まっているクリニックが多いようです。
豊胸手術のメリットを教えてください。
豊胸手術のメリットは、短期間で患者さんが理想とする胸を手に入れられることです。バストアップする方法は、マッサージ・トレーニング・生活習慣の改善などが挙げられますが、いずれも効果が得られるのは長期間かかると考えられます。
しかし、豊胸手術では基本的に1度で患者さんが希望する大きさや形にすることが可能です。バストアップするために生活習慣を改善しても思うように行かない場合は、豊胸手術も1つの手段でしょう。

豊胸手術でよくある失敗と対処法

バツマークを作る女性
豊胸手術でよくある失敗はどのようなものですか?
豊胸手術でよくある失敗は、以下のような例が挙げられます。
  • 左右の胸が不揃い
  • 胸に痛みを感じる
  • 胸にしこりが生じる
  • 不自然な硬さがある
施術した医師の技術が未熟であったりシリコンバックが破損したりすると、左右の胸の大きさ・形が不揃いとなる場合があります。また、胸の痛みが長期間にわたり続く・しこりが生じるといったケースも豊胸手術の失敗例として挙げられます。
術後は一時的に痛みが生じることがありますが、長期間にわたり痛みが続くようであれば被膜拘縮・感染などが発生している可能性があるでしょう。さらにヒアルロン酸やシリコンバックは脂肪よりも硬いため、不自然な硬さを感じてしまうこともあるようです。
豊胸手術で失敗しないための対処法を教えてください。
豊胸手術で失敗しないためには、経験豊富で技術のある医師が在籍しているクリニックを選択すること、失敗リスクの少ない豊胸手術を選択することがポイントです。豊胸手術は医師の裁量によって手術の内容・使用する材料が変わります。そのため、クリニックによって手術の効果・トラブルの起こりやすさに差が出るでしょう。
豊胸手術を受ける際は、経験豊富な医師の在籍・手術内容・取り扱っている材料を確認することが大切です。また、豊胸手術のうち脂肪注入による豊胸手術は豊胸として有効な手術であり、失敗リスクが少ない傾向にあるといわれています。
豊胸手術の失敗は修正可能ですか?
豊胸手術が失敗した場合、修正することが可能です。まず、乳房に挿入したシリコンバックや注入したヒアルロン酸を取り除きます。摘出をすると胸が変形したり小さくなったりするため、必要に応じて脂肪注入の手術を行うことがあります。

豊胸手術を受けるクリニックの選び方

スマホを見る女性
豊胸手術を受ける場合どのようにクリニックを選べばよいですか?
豊胸手術を受けるクリニックを選ぶポイントは、以下の3つが挙げられます。
  • 豊胸手術の経験が豊富な医師がいる
  • カウンセリングが丁寧である
  • アフターケアがある
豊胸手術の効果は医師の技量が大きく影響します。そのため、豊胸手術を多く経験している医師がいるかどうかを確認することが重要です。
クリニックによっては豊胸手術の症例数を記載している場合があるため、症例数の記載があるか確認しましょう。カウンセリングでは、施術内容や施術によるリスクなどを丁寧に説明しているかどうかもポイントです。
また、豊胸手術はリスクが伴うため、アフターケアが欠かせません。術後の定期的な検査があるのかも確認するとよいでしょう。
技術力の高い医師を見極める方法を教えてください。
技術力の高い医師を見極めるためには、医師の経歴や資格を確認することがポイントです。美容クリニックに在籍している医師のなかには、経験の浅い医師もいます。そのため、サイトに記載されている医師の経歴を確認することが望ましいです。
また、豊胸手術の症例数も判断材料になるでしょう。また、専門の資格を持っているかどうかも見極めるポイントです。美容外科や形成外科を専門とする資格は、高度な技術と専門知識を持っている医師ではないと取得が難しいため、技術力の高い医師と考えられます。

編集部まとめ

カウンセリング

豊胸手術は短期間でボリュームのある美しい胸を手に入れられるメリットがある反面、痛みや感染などのリスクもある手術です。

シリコンバック豊胸手術ではバックの破損や感覚麻痺など、脂肪注入による豊胸手術では脂肪壊死やしこりなどが起こる可能性があります。さらに、ヒアルロン酸注入による豊胸手術のリスクは被膜拘縮や感染などが挙げられます。

豊胸手術のリスクは種類によって異なるため、それぞれのリスクを把握しておくことが重要です。

また、豊胸手術は失敗するケースもあります。豊胸手術の失敗を防ぐには、信頼できるクリニックを受診し、失敗するリスクが少ないとされる手術を選ぶとよいでしょう。

少しでも不安がある場合は、医師に相談しリスクを十分に理解したうえで豊胸手術を受けることが大切です。

参考文献

この記事の監修歯科医師
松澤 宗範医師(青山メディカルクリニック院長 慶応義塾大学病院形成外科)

松澤 宗範医師(青山メディカルクリニック院長 慶応義塾大学病院形成外科)

2014年3月 近畿大学医学部医学科卒業 2014年4月 慶應義塾大学病院初期臨床研修医 2016年4月 慶應義塾大学病院形成外科入局 2016年10月 佐野厚生総合病院形成外科 2017年4月 横浜市立市民病院形成外科 2018年4月 埼玉医科総合医療センター形成外科・美容外科 2018年10月 慶應義塾大学病院形成外科助教休職 2019年2月 銀座美容外科クリニック 分院長 2020年5月 青山メディカルクリニック 開業

記事をもっと見る
  • この記事の監修医師
  • 他の監修記事
松澤 宗範医師(青山メディカルクリニック院長 慶応義塾大学病院形成外科)

2014年3月 近畿大学医学部医学科卒業 2014年4月 慶應義塾大学病院初期臨床研修医 2016年4月 慶應義塾大学病院形成外科入局 2016年10月 佐野厚生総合病院形成外科 2017年4月 横浜市立市民病院形成外科 2018年4月 埼玉医科総合医療センター形成外科・美容外科 2018年10月 慶應義塾大学病院形成外科助教休職 2019年2月 銀座美容外科クリニック 分院長 2020年5月 青山メディカルクリニック 開業

  1. 目元の整形にはどのような方法がある?なりたい目元ごとに手術方法をまとめました

  2. 不感症を改善するためには?不感症の原因から治療法までを紹介

  3. 目袋をなくす手術はどのようなものがある?美容治療の種類やダウンタイムについて解説

RELATED

PAGE TOP

電話コンシェルジュ専用番号

電話コンシェルジュで地域の名医を紹介します。

受付時間 平日:9時~18時
お電話でご案内できます!
0120-022-340