新着記事

注目のトピック

ヒアルロン酸

ヒアルロン酸はどこに打つ?ヒアルロン酸で期待できる効果や副作用について詳しく解説します!

ヒアルロン酸 どこに打つ

ヒアルロン酸は、お肌の潤いを保つ成分ですが、年齢とともに減少してしまいます。そこで、ヒアルロン酸を注入することで、しわやくぼみを目立たなくさせたり、唇や涙袋をふっくらさせたりする施術があります。 本記事では、ヒアルロン酸をどこに打つかについて、以下の点を中心にご紹介します!

  • ヒアルロン酸注入によって期待できる見た目の変化
  • ヒアルロン酸を注入できる部位
  • ヒアルロン酸注入による副作用

ヒアルロン酸の注入箇所について理解するためにも、ご参考いただけると幸いです。 ぜひ最後までお読みください。

ヒアルロン酸で期待できる効果について

ヒアルロン酸で期待できる効果について

ヒアルロン酸を注入するとしわが改善しますか?
ヒアルロン酸の注入は、しわの改善に役立つ施術法の一つです。ヒアルロン酸は、もともと人間の体内に存在し、水分を保持する能力が高い成分です。年齢とともに体内のヒアルロン酸が減少すると、肌の弾力が失われ、しわが生じます。不足したヒアルロン酸を補うために皮膚に直接注入することで、しわを目立たなくし、肌のハリや弾力を取り戻します。
ヒアルロン酸を注入すると若返って見えますか?
ヒアルロン酸を注入することで、若返った印象を得られます。特に、頬にヒアルロン酸を注入することで、加齢によって失われたボリュームを取り戻し、若々しい印象を与えます。頬の位置が下がると、ほうれい線やゴルゴ線が目立ち、顔が長く老けた印象になりますが、ヒアルロン酸を注入することでこれらの問題を改善できます。
ヒアルロン酸注射を注入することでボリュームアップできますか?
ヒアルロン酸注射は、顔のボリュームアップに役立つ施術法です。ヒアルロン酸は水分を多く含み、肌の弾力や潤いを保つ働きをします。歳を重ねるにつれて筋肉や脂肪が痩せ、ボリュームがなくなることで老けた印象になることがありますが、ヒアルロン酸を注入することで肌にボリュームを出し、若々しさを取り戻すことが可能といわれています。

ヒアルロン酸を注入できる部位

ヒアルロン酸を注入できる部位

ヒアルロン酸はどこに注入できますか?
ヒアルロン酸の注入は、顔のさまざまな部位に施術することが可能とされています。以下で、ヒアルロン酸を注入できる主な部位と期待できる変化を解説します。

  • おでこ:おでこにヒアルロン酸を注入することで、女性らしい丸みのある額を作り出します。また、加齢によって額にできたしわを目立たなくし、立体感を出すことで若々しい印象にできます。
  • 眉間:眉間のしわは、不機嫌な印象を与えることがあるため、改善を望む方が多いようです。ヒアルロン酸を注入することで、表情ジワではないしわを目立たなくさせ、目が重くなることを防ぎます。
  • こめかみ:加齢によりこめかみが萎縮して窪むことがあります。ヒアルロン酸を注入することでこめかみをふっくらさせ、眉を上げられます。
  • 頬:頬は、ダイエットや加齢によって痩せることがあるため、ヒアルロン酸を注入することで、部分的にボリュームを出し、ふっくらとした若々しい印象を与えます。
  • 涙袋:涙袋は、目元を柔らかく愛らしい印象にします。ヒアルロン酸を注入することで、理想の涙袋を形成できます。
  • 涙袋:涙袋は、目元を柔らかく愛らしい印象にします。ヒアルロン酸を注入することで、理想の涙袋を形成できます。
  • 唇:唇にヒアルロン酸を注入することで、ふっくらとしたセクシーな唇を演出し、縦ジワを目立たなくさせます。
  • ほうれい線:ほうれい線は、加齢による骨格の変化や靭帯のたるみによってできます。ヒアルロン酸を注入することで、ほうれい線を目立たなくし、若々しい印象を取り戻します。
  • 鼻:ヒアルロン酸は、鼻を高くする整形としても使用されます。適量を注入することで、すっきりとした輪郭を得られます。
  • 顎:顎にヒアルロン酸を注入することで、シュッとしたVラインを手に入れられます。
ヒアルロン酸はどのくらい注入するのですか?
ヒアルロン酸の注入量は、注入する部位や目的によって異なります。ヒアルロン酸は1本あたり1ccの容量で提供されることが多く、必要な量に応じて複数本使用されることがあります。以下は、主な部位ごとのヒアルロン酸の推奨注入量です。

  • ほうれい線:ほうれい線への必要量は1〜2本です。ただし、この部位はヒアルロン酸が吸収されやすく、長持ちしにくい傾向があります。
  • 鼻翼基部:この部位へのヒアルロン酸注入は、塞栓リスクが高いため注意が必要です。必要量は1本とされています。
  • マリオネットライン:この部位へのヒアルロン酸注入には1〜2本が必要です。タルミが原因で生じるため、リフトアップの施術と組み合わせることがおすすめです。
  • 額:額へのヒアルロン酸注入には1〜5本が必要です。おでこを丸くしたい場合や額のしわを埋めたい場合によって必要量が異なります。
  • こめかみ:こめかみへのヒアルロン酸注入には2〜4本が必要です。
  • 眉間:眉間へのヒアルロン酸注入は、塞栓リスクが高いため注意が必要です。必要量は1本です。
  • 目の上:目の上へのヒアルロン酸注入は難易度が高く、必要量は1本です。
  • 目の下:目の下へのヒアルロン酸注入には1本が必要です。皮膚が薄いため、チンダル現象(青白く透ける現象)のリスクがあります。
  • 涙袋:涙袋へのヒアルロン酸注入には1本が必要です。注入量を調整することで、理想の涙袋を形成できます。
  • ゴルゴライン:ゴルゴラインへのヒアルロン酸注入には1〜3本が必要です。
  • 頬:頬へのヒアルロン酸注入には2〜4本が必要です。
  • 顎:顎へのヒアルロン酸注入には1〜2本が必要です。

これらの推奨量はあくまで目安であり、個人の状態や希望する変化によって変わることがあります。また、ヒアルロン酸の種類や硬さによっても注入量は異なるため、施術を受ける際には医師と相談しましょう。

ヒアルロン酸の副作用

ヒアルロン酸の副作用

ヒアルロン酸を注入して違和感を感じることはありますか?
ヒアルロン酸を注入することで、一部の方は違和感を感じることがあります。以下で、ヒアルロン酸注入後に起こり得る違和感や副作用について解説します。

  • 腫れやむくみ:注入した部位に腫れやむくみを感じることがあります。特に目元の施術を受けた場合、腫れぼったい印象になることもありますが、これらの症状は通常1週間程度で解消されるとされています。
  • 痛みや違和感:注射針による痛みや、注入したヒアルロン酸による違和感を感じることがあります。この痛みは通常数日でおさまりますが、解消しない場合は医師に相談することが重要です。
  • 肌色の変化(チンダル現象):目元など皮膚が薄い箇所にヒアルロン酸を注入した場合、肌から青っぽくヒアルロン酸が透けて見えることがあります。これはチンダル現象と呼ばれ、ヒアルロン酸を浅い一部分に多く注入することで引き起こされる副作用です。目立つ場合はヒアルロニダーゼで注入したヒアルロン酸を溶かす施術が必要になることがあります。
ヒアルロン酸を注入してアレルギー反応が起こることはありますか?
ヒアルロン酸注入によるアレルギー反応はまれですが、ゼロではありません。ヒアルロン酸は人体にもともと存在する成分であるため、アレルギー反応を起こすリスクは低いとされています。しかし、アレルギー体質の方やほかの製剤や経口薬でアレルギーを起こしたことがある方は、ヒアルロン酸に対してもアレルギー反応を起こす可能性があります。
アレルギー反応が起こる場合、注入部位に赤みやかゆみ、腫れなどの症状があらわれることがあります。これらの症状は通常、軽度であり、時間の経過とともに自然に改善することが多いとされています。しかし、重度のアレルギー反応が起こる場合もあり、その場合は迅速な医療対応が必要になることがあります。
ヒアルロン酸注入を検討している方は、施術前に医師とのカウンセリングを通じて、アレルギー歴や体質について詳細に伝えることが重要です。また、施術後にアレルギー反応を示す症状があらわれた場合は、すぐに医師に相談しましょう。
内出血はヒアルロン酸を注入した後に起こりやすいですか?
ヒアルロン酸を注入した後に内出血が起こる可能性があります。ヒアルロン酸注射では針を使用するため、特に皮膚が薄い部分や毛細血管が多い部分での施術では、内出血が起こりやすくなります。
内出血は、注射針が皮膚の下の小さな血管を傷つけることによって生じますが、施術後1週間から2週間以内に自然に解消されることが多いようです。内出血の程度は個人差があり、一部の人ではより目立つこともありますが、大半の場合は時間の経過と共に薄くなり、消失します。
内出血が起こった場合、特に治療は必要ありませんが、施術後に患部を強く押したり、過度なアルコール摂取をしたりすると、症状が悪化する可能性があるため注意が必要です。

編集部まとめ

編集部まとめ

ここまで、ヒアルロン酸をどこに打つかについてお伝えしてきました。 ヒアルロン酸をどこに打つかの要点をまとめると、以下の通りです。

  • ヒアルロン酸注入によって肌にハリやボリュームを与える
  • ヒアルロン酸は、おでこ、眉間、こめかみ、頬、目の下(涙袋)、唇、ほうれい線、鼻、顎などに注入できる
  • ヒアルロン酸注入による副作用には、腫れやむくみ、アレルギー反応、内出血などがある

これらの情報が、少しでも皆さまのお役に立てば幸いです。 最後までお読みいただき、ありがとうございました。

この記事の監修歯科医師
松澤 宗範医師(青山メディカルクリニック院長 慶応義塾大学病院形成外科)

松澤 宗範医師(青山メディカルクリニック院長 慶応義塾大学病院形成外科)

2014年3月 近畿大学医学部医学科卒業 2014年4月 慶應義塾大学病院初期臨床研修医 2016年4月 慶應義塾大学病院形成外科入局 2016年10月 佐野厚生総合病院形成外科 2017年4月 横浜市立市民病院形成外科 2018年4月 埼玉医科総合医療センター形成外科・美容外科 2018年10月 慶應義塾大学病院形成外科助教休職 2019年2月 銀座美容外科クリニック 分院長 2020年5月 青山メディカルクリニック 開業

記事をもっと見る
  • この記事の監修医師
  • 他の監修記事
松澤 宗範医師(青山メディカルクリニック院長 慶応義塾大学病院形成外科)

2014年3月 近畿大学医学部医学科卒業 2014年4月 慶應義塾大学病院初期臨床研修医 2016年4月 慶應義塾大学病院形成外科入局 2016年10月 佐野厚生総合病院形成外科 2017年4月 横浜市立市民病院形成外科 2018年4月 埼玉医科総合医療センター形成外科・美容外科 2018年10月 慶應義塾大学病院形成外科助教休職 2019年2月 銀座美容外科クリニック 分院長 2020年5月 青山メディカルクリニック 開業

  1. 目元の整形にはどのような方法がある?なりたい目元ごとに手術方法をまとめました

  2. 不感症を改善するためには?不感症の原因から治療法までを紹介

  3. 目袋をなくす手術はどのようなものがある?美容治療の種類やダウンタイムについて解説

RELATED

PAGE TOP

電話コンシェルジュ専用番号

電話コンシェルジュで地域の名医を紹介します。

受付時間 平日:9時~18時
お電話でご案内できます!
0120-022-340