新着記事

注目のトピック

ヒアルロン酸

ヒアルロン酸を打ちすぎることによるリスクや危険性とは?

ヒアルロン酸 打ちすぎ

ヒアルロン酸を打ちすぎることによるリスクや危険性を知っていますか? 本記事ではヒアルロン酸を打ちすぎることによるリスクや危険性について以下の点を中心にご紹介します。

  • ヒアルロン酸を打ちすぎる事について
  • ヒアルロン酸を打ちすぎるデメリット
  • ヒアルロン酸入れすぎ症候群について

ヒアルロン酸を打ちすぎることによるリスクや危険性について理解するためにもご参考いただけますと幸いです。 ぜひ最後までお読みください。

ヒアルロン酸を打ちすぎる事について

ヒアルロン酸を打ちすぎる事について

ヒアルロン酸は打ち続けてもいいですか?
ヒアルロン酸は、適量を守ることで理想的な結果が期待できる美容施術法です。体内でも生成される成分であるため、基本的にはアレルギーの心配も少なく、継続的な使用も可能です。しかし、過剰なヒアルロン酸注入は不自然な仕上がりや副作用のリスクを増加させ、満足感を得るためには更なる注入が必要になる可能性があります。 また、施術の成功は医師の技術や使用するヒアルロン酸製剤の品質、注入量に大きく影響されます。そのため、医師の指示を守り、適切なペースで施術を受けることが重要です。
ヒアルロン酸の効果は永久に持続しますか?
ヒアルロン酸注射によるボリューム感は永久的ではなく、約6〜24カ月ほど持続します。ヒアルロン酸は時間と共に体内で徐々に吸収され、ボリュームも次第に薄れていきます。そのため、吸収される前に適量を注入し続けることで、理想的な状態を維持することが可能です。 また、ヒアルロン酸の種類によっても持続期間は異なります。柔らかい製剤の保持は短期間で、硬めの製剤の保持は長期間続く傾向があります。さらに、注入する部位や使用する製剤によっても持続期間は変わります。
ヒアルロン酸の量を打ち過ぎとはどんな状態ですか?
ヒアルロン酸の打ち過ぎとは、適切な量を超えてヒアルロン酸を注入された状態を指します。施術を行うクリニックが適切な量を見極められなかった場合や、患者さんの強い希望で量を増やした場合に起こります。しかし、過剰なヒアルロン酸の注入は、不自然な結果をもたらすだけでなく、副作用のリスクも高まります。そのため、適切な量のヒアルロン酸を注入することが、理想的な結果を得るためには重要です。
ヒアルロン酸の適正な注入量はどれくらいですか?
ヒアルロン酸の適正な注入量は、施術を受ける部位や個々の目的により異なります。初めての方は1.0cc(1本)以内を目安にスタートすることが推奨されます。また、「ちょっと足りない」くらいが丁度良いとされています。 具体的な部位ごとの注入量目安としては、目の下のくまには0.1cc~0.5cc、ほうれい線には0.5㏄~2㏄、涙袋(両目)には0.1~0.2cc、こめかみには2㏄~3cc、おでこ(形を作る場合)には2~4㏄、唇(上下合計)には0.5~0.8cc、鼻には0.2~0.7㏄、顎には1~2㏄となります。 ただし、頬のボリュームを持たせる施術を行う際などは、1回で2〜3本(2.0〜3.0cc)を注入することもあります。適切な量を注入することで、自然な仕上がりと持続性を得られます。

ヒアルロン酸を打ちすぎるデメリット

ヒアルロン酸を打ちすぎるデメリット

注射の後が残ってしまうことはありますか?
ヒアルロン酸注射は、同じ部位に何度も注射を行うと、注射の痕が残る可能性があります。注射の痕が残るのは、クリニックの技術が未熟であることが原因とされています。 一方で、ヒアルロン酸を注入したい部位が同じである場合、注射の位置が一定になることは避けられません。そのため、注射の回数をできるだけ減らし、無理に頻繁に注射を行わないことが重要です。これにより、注射の痕跡を抑えられる可能性があります。 以上のことを考慮に入れ、施術を受ける際は、適切な判断を下すことが求められます。
依存してしまう可能性はありますか?
ヒアルロン酸注射により、ヒアルロン酸を打った後の状態に依存する可能性があります。特に、注射後の状態が安定してくると、「打っても何も変わらない」と感じ、過度な量を打つことを求めるケースがあります。 また、クリニックの医師は、患者さんから「変化が見られない」とのクレームを恐れ、患者さんが気になる部位に集中し、その部分だけに注射を行うことがあります。 さらに、患者さんが「もっと注射をしたい」という願望を抑えられず、客観的には必要のない補充を求めることもあります。 依存してしまう問題を避けるためには、自分の美容目標とクリニックの技術力を理解し、適切な判断を下すことが重要です。
ヒアルロン酸を打ちすぎるリスクは何ですか?
ヒアルロン酸の過剰な注入には、以下のようなリスクがあります。

  • 違和感:頻繁に過剰なヒアルロン酸を注入すると、筋肉の可動性が低下し、表情を作りにくくなる可能性があります。これを避けるためには、経験がある医師による適切な量の注入が重要です。
  • 部位間の差異:特定の部位にだけヒアルロン酸を注入すると、その部位だけが改善し、他の部位との間に違和感が生じる可能性があります。
  • ダメージの発生:ヒアルロン酸注入には内出血や腫れ、感染、アレルギー、血流障害などの副作用やリスクがあります。これらは注入量や注入箇所、体質などにより異なります。
  • 不自然な輪郭:ヒアルロン酸の過剰な注入は、顔の輪郭を不自然にする可能性があります。適切な量を超えると、ヒアルロン酸は注入部位に留まらず、周囲に広がります。
  • 皮膚の伸び:ヒアルロン酸を過剰に注入すると、皮膚が内側から押されて伸びる可能性があります。
  • 注射痕の残る:同じ場所に何度も注射を行うと、注射痕が残る可能性があります。
  • 過度にヒアルロン酸を求める:ヒアルロン酸を注入した状態が安定すると、「打っても何も変わらない」と感じ、過度な量を打たないと落ち着かなくなる可能性があります。

これらのリスクを回避するためには、信頼できる医師による施術を受け、適切な量と頻度でヒアルロン酸を注入することが重要です。また、注射の痕跡を最小限に抑えるためには、注射の回数を減らし、無理に頻繁に打たないことが重要です。

ヒアルロン酸入れすぎ症候群について

ヒアルロン酸入れすぎ症候群について

ヒアルロン酸入れすぎ症候群の症状は何ですか?
ヒアルロン酸過剰症候群の主な症状は以下の通りです。

  • 不自然な外見:ヒアルロン酸の過剰な注入により、顔の一部または全体が不自然に膨らんだり、バランスが崩れることがあります。特に頬や唇が目立つことが多く、他人から見ても明らかに不自然な外見となることがあります。
  • しこりや凝固塊:注入部位に硬いしこりが形成されることがあります。これは見た目だけでなく、触感でも確認できます。

ヒアルロン酸入れすぎ症候群の症状は、ヒアルロン酸の注入量や注入方法、個々の体質などにより異なります。ヒアルロン酸注入は、適切に行われれば望んだ結果が期待できる美容施術法ですが、過剰な使用は避けるべきです。

ヒアルロン酸入れすぎ症候群の施術法を教えてください
ヒアルロン酸入れすぎ症候群の施術法には、主にヒアルロニダーゼと手術の2種類があります。ヒアルロニダーゼは、過剰なヒアルロン酸を分解する酵素で、注入することで、体内のヒアルロン酸の量を調整します。しかし、凝固塊ができてしまい、ヒアルロニダーゼでは溶解できない場合には、手術が必要となることもあります。 手術では、硬くなったヒアルロン酸を直接除去します。2種類の施術法は、医師の診断と指導のもとで行われ、患者さんの症状や体質により適切な施術法が選ばれます。ヒアルロン酸の過剰注入は、美容と健康に影響を及ぼす可能性があるため、適切な使用と管理が重要です。
ヒアルロン酸入れすぎ症候群の原因と対策について教えてください
ヒアルロン酸入れすぎ症候群の主な原因は、ヒアルロン酸を過剰に注入することです。ヒアルロン酸入れすぎ症候群は小じわや肌のハリ低下が怖くて注入をやめられない、または、注入する側が適切な量を把握していないなど、さまざまな要因により起こります。 対策としては最初に、ヒアルロン酸を適切な量だけ注入することが重要です。これは、患者さんが自己判断で行うだけでなく、医師も患者さんの状態を適切に評価し、必要な量を正確に注入する責任があります。また、明らかに過剰な注入を求める患者さんに対しては、医師が注入を断ることも重要な対策となります。 ヒアルロン酸入れすぎ症候群は、患者さんだけでなく、医師にも原因があると考えられ、社会全体での対策が求められる問題です。適切に理解することで、ヒアルロン酸入れすぎ症候群を予防し、美と健康を維持できます。

編集部まとめ

編集部まとめ

ここまでヒアルロン酸を打ちすぎることによるリスクや危険性についてお伝えしてきました。ヒアルロン酸を打ちすぎることによるリスクや危険性の要点をまとめると以下の通りです。

  • ヒアルロン酸の打ち過ぎとは、適切な量を超えてヒアルロン酸を注入された状態のこと
  • ヒアルロン酸注射を打った状態に依存する可能性があり、注射後の状態が安定してくると、「打っても何も変わらない」と感じ、過度な量を打つことを求めるケースがある
  • ヒアルロン酸入れすぎ症候群の施術法には、主にヒアルロニダーゼと手術の2種類ある

これらの情報が少しでも皆さまのお役に立てば幸いです。 最後までお読みいただき、ありがとうございました。

この記事の監修歯科医師
山下 真理子医師(くみこクリニック京都駅前院)

山下 真理子医師(くみこクリニック京都駅前院)

京都府立医科大学医学部医学科 卒業 / のべ10年以上の美容皮膚科勤務を経て、現在はくみこクリニック北山院に勤務している。コロナ以前は、大阪医専にて、医療従事者の教育にも関わった経験がある。

記事をもっと見る
  • この記事の監修医師
  • 他の監修記事
山下 真理子医師(くみこクリニック京都駅前院)

京都府立医科大学医学部医学科 卒業 / のべ10年以上の美容皮膚科勤務を経て、現在はくみこクリニック北山院に勤務している。コロナ以前は、大阪医専にて、医療従事者の教育にも関わった経験がある。

  1. 鼻にヒアルロン酸注射したときのダウンタイムの症状を解説|メリットとデメリットも説明します

  2. 顎にヒアルロン酸を入れたら横顔はきれいになる?顎のヒアルロン酸で得られる効果や注意点・失敗例もご紹介

  3. 鼻にヒアルロン酸を入れてもバレない?ヒアルロン酸がバレる原因と後悔しないためのポイントを解説

RELATED

PAGE TOP

電話コンシェルジュ専用番号

電話コンシェルジュで地域の名医を紹介します。

受付時間 平日:9時~18時
お電話でご案内できます!
0120-022-340