新着記事

注目のトピック

おすすめ名医

東京都おすすめの骨切りの名医5人

東京都おすすめの骨切りの名医

東京都で骨切りを検討している方はいませんか? 本記事では東京都でおすすめの骨切りの名医を紹介します。東京都に在住や通勤をされていて、骨切りの医院選びにお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。

骨切りとは

骨切りとは、頬骨やエラ、顎など顔面の骨を切ったり削ったりして、輪郭の幅や突出を整える外科的手術の総称です。頬骨の張り出しを抑える頬骨骨切りやエラを削る下顎角形成、顎を前後に移動するオトガイ骨切り、上下顎を同時に動かすルフォーI型・下顎枝矢状分割法など複数の術式があり、顔全体のバランスを骨格レベルで変えられるのが特徴です。

骨切り術を受ける際の注意点

骨切り術の手術前は、喫煙や飲酒を控え、ビタミンEやアスピリンなど血液をサラサラにする薬やサプリメントは一時的に中止し、出血や腫れを抑えられるように準備しましょう。口腔内の炎症は感染の原因になるため、むし歯や歯周病がある場合は治療を済ませておくことも大切です。

骨切り術のメリット

骨切り術のメリットは、骨格そのものを整えられるため頬骨やエラ、顎などの輪郭を根本から変えられます。小顔効果や横顔のラインがシャープになる、左右差を同時に矯正できる、長期的に形が維持しやすい、といった点が挙げられます。

骨切り術のデメリット

美容目的の骨切り術は保険が適用されないため費用がかかることや、全身麻酔および手術時間が長く身体への負担が大きいこと、腫れやしびれなどのダウンタイムが長期化する可能性があること、神経損傷や感染など合併症のリスクがあること、希望通りではなかった際に修正が難しいなどがデメリットとして考えられます。

東京都おすすめの骨切りの名医

播摩 光宣 一般社団法人Garden KAI CLINIC TOKYO@中央区八重洲

播摩 光宣(一般社団法人Garden KAI CLINIC TOKYO)

プロフィール

播摩先生は、2012年に東京大学医学部医学科を卒業後、同大学附属病院や総合病院にて研鑽を積み、2025年に一般社団法人Garden KAI CLINIC TOKYOの院長に就任しました。日本形成外科学会 形成外科専門医や日本美容外科学会 専門医の資格をお持ちで、骨切りをはじめ、目や鼻などお顔全体の施術を行われています。目の前の患者さん一人ひとりに向き合い、全力を尽くすよう努められているそうです。

播摩先生はこんなドクター

その人らしさを活かした自然で上品な美しさを重視

日本形成外科学会 形成外科専門医である播摩先生は、これまでに培ってきた経験と技術を活かして、繊細で調和の取れた仕上がりを追求されているそうです。診療の際に心がけていることは、患者さんの骨格や表情、筋肉のバランスを見極めて、それぞれに適した施術だといいます。いかにも整形といった印象ではなく、その人らしさを引き出す自然で上品な美しさを大切にしているそうなので、仕事上での印象を大事にしている方や、初めて美容医療を受ける方にとって心強い存在なのではないでしょうか。

韓国の美容医療とのハイブリッド施術

先進的な美容医療の提供に注力している播摩先生は、韓国のクリニックと提携し、美容医療の先進性も取り入れられています。韓国の先進的な美容医療に興味はあるが、渡航することに抵抗のある方や、日本国内で美容医療を受けるうえでの安心感などを重視される方、また美容トレンドに敏感な女性におすすめされています。幅広い美容医療に対応しているため、日本の美容医療のみならず、韓国美容に興味がある方や先進的な美容医療を求めている方は相談してみてはいかがでしょうか。

患者さんに寄り添う診療とクリニックづくり

播摩先生は、患者さん一人ひとりに寄り添った診療を行うため、カウンセリングから診療、アフターケアまで一貫して取り組まれています。診療では患者さんとの信頼関係を大切にしており、美容医療に対する不安な気持ちや悩みにしっかりと向き合うことを重視しているといいます。また、初めて美容医療を受ける方でも緊張しないように白を基調とした都会的で洗練された内装や、完全予約制によるプライベート空間の確保など、落ち着いた雰囲気づくりにもこだわっているそうです。それらは美しい結果につながると考え、日々診療にあたられています。

主な資格・所属・学会

  • 日本形成外科学会 形成外科専門医
  • 日本美容外科学会 専門医

播摩先生の所属クリニック

一般社団法人Garden KAI CLINIC TOKYO
一般社団法人Garden KAI CLINIC TOKYOの基本情報

診療時間

月〜日 10:00~19:00

休診日

診療内容

美容外科
形成外科
美容皮膚科

住所

東京都中央区八重洲1丁目3-18 VORT東京八重洲maxim 3階

アクセス

東京メトロ銀座線・都営地下鉄浅草線 日本橋駅より徒歩2分
各線 東京駅 八重洲口より徒歩5分

電話番号

0120-570-777

費用(税込)

440,000~2,970,000円

治療期間

手術後2〜3日間は腫れや内出血が最も目立ちますが、2~3週間ほどで徐々に落ち着き、人前に出られる状態になります。完全に落ち着くまでには3ヶ月程度です。

治療回数

1回

一般社団法人Garden KAI CLINIC TOKYOのお問い合わせ

小松 磨史 みずほクリニック@豊島区池袋

プロフィール

小松先生は、1994年に札幌医科大を卒業後、同大学大学院にて医学博士を取得されました。その後は、総合病院や美容形成外科にて研鑽を積み、2014年にみずほクリニックを開業されています。日本形成外科学会 形成外科専門医の資格をお持ちで、日本美容外科学会にも所属しています。診療の際は、患者さんの希望の仕上がりに少しでも近づけるよう的確で緻密な診療を心がけているそうです。

小松先生はこんなドクター

美容外科・形成外科歴30年以上である小松先生は、これまでに多くの患者さんの輪郭形成を手がけられてきました。輪郭形成・小顔整形術を行う際は、カウンセリングから診療、施術まで一貫して行っており、一人ひとりのお顔の状態や希望に合わせたカスタマイズ施術を提供しているといいます。骨切り術にも対応し、豊富な経験とこれまでに培ってきた技術を活かして、頬骨やエラなどの手術から頬骨やエラ、オトガイなどフェイスライン全体へのアプローチも行っているそうです。CT検査を行い、患者さん一人ひとりの骨格に合わせた施術方法となるよう努められています。セカンドオピニオンにも対応されているので、骨切り術を検討中の方は頼ってみてはいかがでしょうか。

みずほクリニックの院長を務める小松先生は、スキンケアからエイジングケア、鼻・輪郭整形などの外科治療など幅広く対応されています。美容医療を通じて、自信に満ちた笑顔になってもらいたいという思いがあるそうで、診療の際は、丁寧にカウンセリングを行い、患者さんのさまざまな悩みに向き合うことを大切にしているといいます。

主な資格・所属・学会

  • 日本形成外科学会 形成外科専門医
  • 日本美容外科学会

小松先生の所属クリニック

みずほクリニック
みずほクリニックの基本情報

診療時間

月〜日 10:00~19:00

休診日

不定休

診療内容

美容外科
婦人科形成
美容皮膚科
医療脱毛
美容内科

住所

東京都豊島区池袋2-2-1ウイックスビル4階

アクセス

東京メトロ丸の内線 池袋駅より徒歩1分

電話番号

03-3987-1161

みずほクリニックのお問い合わせ

酒井 倫明 酒井形成外科@豊島区北大塚

プロフィール

酒井先生は、1985年に昭和大学医学部を卒業後、総合病院などで研鑽を積み、1995年に酒井形成外科を開業されました。日本形成外科学会 形成外科専門医・形成外科領域指導医や日本美容外科学会 専門医などの資格をお持ちで、形成外科の知識を活かして美容医療の提供も行われています。患者さん一人ひとりに丁寧に向き合うことを日々大切にされているそうです。

酒井先生はこんなドクター

日本形成外科学会 形成外科専門医・形成外科領域指導医の資格を持つ酒井先生は、35年以上にわたって形成外科に携わり、形成外科から美容外科まで幅広く対応されています。骨切り術にも対応しており、患者さんの骨格をしっかりと把握したうえで、正面のみならずあらゆる方向から美しい外観になるよう緻密なデザインの提案を心がけているそうです。審美性や安全性に対する配慮を徹底するだけでなく、先進的な機器を導入したり、術後の手厚いアフターフォローも行っているといいます。

酒井形成外科の院長を務める酒井先生は、治療では患者さんと誠心誠意向き合うことを心がけ、メリットだけでなくデメリットも説明するインフォームドコンセントの考え方を重視しているそうです。それぞれに適した治療となるようカウンセリングの時間をしっかりと設けて、悩みや治療への不安などを丁寧にヒアリングしているといいます。

主な資格・所属・学会

  • 日本形成外科学会 形成外科専門医・形成外科領域指導医
  • 日本美容外科学会 専門医

酒井先生の所属クリニック

酒井形成外科
酒井形成外科の基本情報

受付時間

月・水・木・金・土 10:00~20:00
日 10:00~19:00

休診日

診療内容

美容外科
形成外科
婦人科形成
再生医療
美容皮膚科

住所

東京都豊島区北大塚2-3-1

アクセス

JR山手線 大塚駅より徒歩1分

電話番号

03-3576-7788

費用(税込)

880,000~2,970,000円

酒井形成外科のお問い合わせ

山本 崇弘 コントアクリニック東京@中央区銀座

プロフィール

山本先生は、2010年に名古屋大学を卒業後、東京大学医学部附属病院や自治医科大学病院の形成外科にて研鑽を積まれました。その後、美容外科での勤務医を経て、2023年にコントアクリニック東京を開業されています。山本先生は、日本形成外科学会 形成外科専門医や日本美容外科学会 専門医の資格をお持ちで、豊富な経験を活かして患者さんの「きれいになりたい」を実現できるように尽力しているといいます。

山本先生はこんなドクター

日本美容外科学会 専門医である山本先生は骨切りに注力されており、頬骨やエラ、オトガイなど部分での骨切り術からVライン形成術や輪郭3点手術といった全体の形を整える手術まで対応しています。輪郭は顔全体の印象を大きく左右する大切な要素であるため、骨切り術を行う際は事前の準備や手術計画を慎重に行い、患者さんの状態に応じた適切な対応を心がけているといいます。また、治療方針や手術の流れも丁寧に説明を行い、患者さんに寄り添ったサポートを大切にしているそうです。骨切り術後もダウンタイムを軽減するケアなど幅広く対応しているといいます。

山本先生は、患者さんの期待と希望を満たすためカウンセリングを大事にしているそうです。患者さん一人ひとりに適した治療を行うため、要望から悩みまでしっかりとヒアリングしてよりよい治療につなげているといいます。山本先生は、デザインやトータルバランスを考慮した治療を大切にされています。

主な資格・所属・学会

  • 日本形成外科学会 形成外科専門医
  • 日本美容外科学会 専門医

山本先生の所属クリニック

コントアクリニック東京
コントアクリニック東京の基本情報

診療時間

月〜日 10:00~19:00

休診日

不定休

診療内容

美容外科
美容皮膚科

住所

東京都中央区銀座7-13-12 サクセス銀座7ビル7階

アクセス

都営地下鉄大江戸線 汐留駅より徒歩4分

電話番号

03-6228-4789

費用(税込)

440,000~2,640,000円

コントアクリニック東京のお問い合わせ

倉片 優 クリニカ市ヶ谷@千代田区九段

プロフィール

倉片先生は、1988年に東海大学医学部を卒業後、東京警察病院にて形成外科・美容外科の研鑽を積み、2004年にクリニカ市ヶ谷の院長に就任されました。日本形成外科学会 形成外科専門医や日本美容外科学会 専門医の資格をお持ちで、顔面の骨切り術などを数多く手がけた経験をお持ちだそうです。患者さんの意志を尊重し、患者さんの理想に少しでも近づけられるよう日々診療に取り組んでいるといいます。

倉片先生はこんなドクター

さまざまな骨切り術に対応している倉片先生は、エラやオトガイの骨切りはもちろん、高度な技術が必要といわれるルフォーI型骨切り術と下顎矢状分割骨切り術も行われています。倉片先生は、顔面下半分の小顔形成術によりお顔全体のバランスと自然の造形美を重視した施術にも対応しており、骨の治療だけでなくよりマッチした皮膚や軟部組織の治療も総合的に行っているそうなので、美容医療が初めてという方もお任せしやすいのではないでしょうか。

倉片先生は、安全性と質が高い手術を提供するため、先進的な設備や治療方法を積極的に取り入れているといいます。手術を行う際は、安全性を高めるため、完全個室のオペ室を用意し、麻酔科医とも連携しながら進めるそうです。術後の安全性にも配慮するためクリニカ市ヶ谷は入院施設も完備しており、看護師が24時間体制でサポートされています。

主な資格・所属・学会

  • 日本形成外科学会 形成外科専門医
  • 日本美容外科学会 専門医

倉片先生の所属クリニック

クリニカ市ヶ谷
クリニカ市ヶ谷の基本情報

診療時間

月・木・金 9:45~17:00
土 9:30~17:30
※水曜は全身麻酔手術日

休診日

火・日・祝日

診療内容

美容外科
形成外科

住所

東京都千代田区九段南4-3-9

アクセス

JR総武線 市ヶ谷駅より徒歩5分

電話番号

0120-031-976

費用(税込)

1,320,000~2,750,000円

クリニカ市ヶ谷のお問い合わせ

吉種 克之 東京イセアクリニック@渋谷区千駄ヶ谷

プロフィール

吉種先生は、1986年に東京医科大学を卒業後、昭和大学形成外科にて研鑽を積まれました。1995年より東京イセアクリニックの診療部長を務め、2021年からは院長に就任されています。日本形成外科学会 形成外科専門医や日本美容外科学会 専門医の資格をお持ちです。常に技術を磨くことを心がけて診療にあたり、患者さんと本気で向き合い、一緒に考えることを大切にしているといいます。

吉種先生はこんなドクター

吉種先生は、骨切り術の豊富な経験を持つスペシャリストで、エラや顎、頬骨、おでこなど、さまざまな輪郭の悩みに対応されています。治療方法も幅広く、エラ削りや頬骨削り、オトガイ削りなどの骨切り術からプロテーゼやバッカルファット除去、ヒアルロン酸など切らない施術まで対応しているそうです。骨切り術の施術を行う際は、美しく魅力的なフェイスラインを作ることを目指し、仕上がりの美しさにこだわっているといいます。患者さんファーストの対応を心がけ、患者さんがしてほしいことや不安な気持ちに寄り添うことも大切にされています。

施術を行うことは患者さんの人生を左右するリスクもあるからこそ、吉種先生は患者さんがよく考えてから決断できるよう、丁寧にカウンセリングを行っているそうです。それぞれの治療法のメリットだけでなく、デメリットも説明し、どの治療方法が適しているのか、本当に施術が必要かを一緒に考えているといいます。吉種先生は、悩んだ末に治療をしないという判断も一つの治療だと考えられているそうなので、治療をするかを迷っている方はまず相談してみてはいかがでしょうか。

主な資格・所属・学会

  • 日本形成外科学会 形成外科専門医
  • 日本美容外科学会 専門医

吉種先生の所属クリニック

東京イセアクリニック
東京イセアクリニックの基本情報

診療時間

月〜日 11:00~20:00

休診日

診療内容

美容外科
形成外科
婦人科形成
美容皮膚科

住所

東京都渋谷区千駄ヶ谷5-27-3 やまとビル5階

アクセス

JR総武線 新宿駅より徒歩3分

電話番号

0120-963-866

費用(税込)

759,000~1,320,000円

東京イセアクリニックのお問い合わせ

RELATED

PAGE TOP

電話コンシェルジュ専用番号

電話コンシェルジュで地域の名医を紹介します。

受付時間 平日:9時~18時
お電話でご案内できます!
0120-022-340