新着記事

注目のトピック

豊胸

胸を整形する方法とは?豊胸手術の種類や手術の流れ、アフターケアについて解説

胸を整形する方法とは?豊胸手術の種類や手術の流れ、アフターケアについて解説

「きれいな形、理想的なサイズの胸を手に入れたい」そのように考える女性は少なくありません。胸の整形術、豊胸手術については、その手術方法やアフターケア、再手術の必要性に至るまで、適切な知識を持つことが、満足のいく結果を得るために非常に重要です。この記事では、豊胸手術の種類、メリット、手術当日の流れ、そして手術後のアフターケアなどについて詳しく解説します。

豊胸手術の種類と特徴

豊胸手術の種類と特徴 豊胸手術は、胸のサイズや形を改善するために行われる美容整形手術の一種です。この手術には、さまざまな方法があります。ここでは、一般的な3つの方法を紹介します。

シリコンバッグを用いた豊胸術

シリコンバッグを用いた豊胸手術は、ワキの下や胸の下などの切開部分からシリコン製のバッグを挿入し、バストを大きく見せる方法です。

この手法は人工乳腺法とも呼ばれ、シリコンバッグの形状には、自然な雫形の「アナトミカル型」と、おわん形の「ラウンド型」の二種類があります。さらに、シリコンバッグには、表面が滑らかなスムースタイプと、ざらつきがあるテクスチャードタイプの二種類があります。

自身の脂肪を利用した脂肪注入法

主にお腹や太ももから脂肪を吸引し、胸に注入することでバストのサイズアップを図る方法です。自分の体内から採取した脂肪を用いるため、拒絶反応のリスクが極めて低いのが特徴です。
最近では、脂肪注入法とシリコンバッグを組み合わせた「ハイブリッド豊胸」という手法も登場しています。これは、自然な質感を保ちつつ、理想のボリュームや形を実現するための選択肢として注目されています。

ヒアルロン酸注入によるバストアップ

ヒアルロン酸注入によるバストアップは、メスを使わない豊胸手術です。手術による大きな傷跡が残ることなく、比較的短時間で自然な仕上がりを期待できる点が魅力です。

豊胸手術のメリット

上述した通り、豊胸手術には複数の方法があり、それぞれに特徴とメリットが存在します。手術方法によってどのようなメリットが得られるかを解説します。

手術の目的とメリット

・シリコンバッグを用いた豊胸手術の目的とメリット
この手法では、挿入するシリコンバッグの種類によって、胸のボリュームやデザインを自由に選ぶことができます。
例えば、細身の方であっても大幅なサイズアップを望むことができるので、サイズアップに上限が設けられている他の方法に比べて、より多くの選択肢が選べます。

・自身の脂肪を利用した脂肪注入法の目的とメリット
脂肪注入法では、仕上がりの自然さが非常に高く評価されています。

バストはもともと脂肪が大半を占めているため、さらに脂肪を注入しても触感や形状が不自然になることはほぼありません。また、人工乳腺法と異なり、体内に異物を残さないため、心理的なストレスが少ないこともメリットです。

さらに、一度の治療でボディラインを大幅に改善できる点も利点といえるでしょう。注入した脂肪の一部は吸収されてしまい時間が経過すると注入直後よりも小さくなりますが、このときに残った脂肪が半永久的に残ります。

・ヒアルロン酸注入によるバストアップの目的とメリット
ヒアルロン酸注入によるバストアップは、その手軽さが最大のメリットです。メスを使用しないため、ダウンタイムがほとんどなく、治療直後から日常生活に戻ることができます。

また、施術後の傷跡がほとんど残らず、内出血や腫れも最小限に抑えられます。このため、豊胸手術を初めて経験する方や、手軽にバストアップを試したい方にとって、理想的な選択肢といえるでしょう。

手術を受ける前に知っておくべきこと

理想のバストを叶える豊胸手術ですが、リスクがあることも知っておきましょう。

最近では、メスを使わない手術も多く、気軽に受けられるようになっています。しかし、手軽さだけに目を向けてしまい、リスクについて十分に理解していないまま手術を受けると、後悔することもあります。

・効果が持続しないリスク
豊胸手術の効果は永久的なものではなく、手術の種類によっては効果が短期間で消える場合もあります。例えば、ヒアルロン酸による豊胸は、効果が3ヶ月程度と比較的短期間です。定期的に施術を受けなければならない場合、コストが積み重なり、体への負担も大きくなります。

・触り心地の違和感
シリコンバッグなどを使用する豊胸手術では、生まれつきの胸と比べて触り心地に違和感がある場合があります。また、シリコンバッグが硬くなったり、不自然な形状になったりすることもあり得ます。

・手術跡
シリコンバッグを挿入する際には、脇の下やアンダーバストを切開する必要があるため、手術跡が残ることがあります。

・理想のサイズにならない可能性
豊胸手術を行ったとしても、期待するサイズアップが得られない場合もあります。手術方法や個人の体質によって、最終的な結果に差が出るため、事前のカウンセリングで希望を明確に伝えることが大切です。

・痛み
手術中や手術後に痛みを感じることもあります。痛みを軽減するための麻酔や、手術後のケアについて事前に確認しておきましょう。

・胸が冷たく感じる
シリコンバッグを使用した場合、胸が冷たく感じることがあります。これは、シリコンバッグが外気の温度に影響されるためです。

・左右差
左右のバストサイズや形状に差が出ることがあります。もっとも、自然な胸も完全に左右対称ではありません。しかし手術によって明らかな差が生じた場合、修正手術が必要になることもあります。

豊胸手術の選び方と準備

豊胸手術の選び方と準備 どのようなバストを目指すかなどによって、選ぶべき豊胸手術も変わってきます。

自分に合った手術方法の選び方

・シリコンバッグ式豊胸術
シリコンバッグ式豊胸術は、大幅なサイズアップを望む方に適しています。シリコンバッグのサイズによってバストの大きさが決まるため、他の手法では難しい3~4カップのアップも可能です。

しかし、大きくするほどリップリング(バッグの縁が皮膚に透けて見える現象)のリスクも高まるため、バッグのサイズや形状については専門医としっかり相談することが重要です。

・脂肪注入豊胸術
自然な見た目と触り心地を重視する方には、脂肪注入豊胸術がおすすめです。自分の脂肪を使用するため、バストアップ後も自然な形と感触が得られます。

1~2カップ程度の増量を望む方や、周囲に手術を気づかれたくない方に適しています。また、余分な脂肪を吸引することで、ボディラインの改善も期待できます。

・ヒアルロン酸注入豊胸術
手軽さを最優先する方には、ヒアルロン酸注入豊胸術が向いています。ダウンタイムがほとんどなく、手術直後から日常生活に戻ることが可能です。

仕事で忙しい方や、手術にかける時間を最小限に抑えたい方にとって、理想的な選択肢となるでしょう。

ただし、ヒアルロン酸は体に吸収されるため、効果は長く持続しません。定期的な施術が必要になる点に注意が必要です。

手術前のカウンセリングの重要性

手術を検討する方にとって、カウンセリングは必要不可欠です。事前のカウンセリングを通じて、患者は手術のプロセスや期待できる結果、リスクについて理解を深めることができ、医師も患者の具体的なニーズを把握することができます。

無料カウンセリングを提供しているクリニックも多く、気軽に相談できる環境が整っています。施術を検討する際は、複数のクリニックでカウンセリングを受け、自分に合う医師やクリニックを見つけることが大切です。

手術にかかる費用と保険の適用

豊胸手術にかかる費用は手術方法やクリニックによって大きく異なりますが、一般的な相場を理解しておくことが重要です。

また、美容外科手術は基本的に保険適用外であるため、全額自己負担となります。

・シリコンバッグ式豊胸
シリコンバッグ式豊胸手術の平均的な費用は、50万円から100万円です。バッグの種類や形状によって価格は変わりますが、サイズが大きいほど高くなるわけではありません。

テクスチャードタイプの方が、被膜拘縮が起こりにくいため価格が高めです。

・ヒアルロン酸注入豊胸
ヒアルロン酸注入の場合、1カップサイズアップに必要なヒアルロン酸の量は50ccから100ccで、その費用は20万円から80万円程度です。加えて、手術料金や麻酔代、血液検査代が必要で、総額は50万円から100万円程度になります。

また、効果の持続期間が短く、繰り返しの注入が必要な点に注意が必要です。

・脂肪注入豊胸
手術料金は50万円から150万円と幅広く、血液検査代や脂肪吸引費用、麻酔代が別途必要です。

価格は脂肪の加工技術や注入技術によって異なり、最新技術を採用しているクリニックでは価格が高く設定されていますが、脂肪の生着率や持続性に期待が持てます。

豊胸手術の流れ

豊胸手術の流れ 豊胸手術当日の流れから、術後の回復期などについて説明します。このプロセスを理解しておくことで、手術への不安を少し軽減できるでしょう。

手術当日の流れ

・デザインの確認
手術開始前には、施術範囲の最終確認をし、マーカーを使用してデザインします。皮膚に印をつけながら、患者と共に理想のバストの形や大きさについて話し合います。

・麻酔・施術
体への負担を最小限に抑えるため、静脈麻酔が使用されます。麻酔が効き始めると、患者はリラックスした状態で眠りにつき、施術中に痛みを感じることはありません。また多くの場合、入院の必要もありません。

・施術後
施術が終わると、テーピングやサポーターを着用します。これらは術後のバストを適切にサポートし、理想の形状を保つために行われます。

施術後は、お薬の服用や経過の観察について詳しい説明があり、その後、自宅へ帰宅となります。帰宅時には、自動車の運転は避け、公共交通機関やタクシーを利用することが推奨されます。

手術後の回復期間

豊胸手術後の回復期間は、手術方法によって異なります。理想の結果を得るためには、これらの注意点をしっかりと守ることが必要です。

・シリコンバッグ豊胸
痛みのピークは術後3日目にあり、1週間で徐々に落ち着きます。乳腺の下にバッグを入れる「乳腺下法」では、比較的早く日常生活に戻れる可能性がありますが、胸筋の下にバッグを入れる「大胸筋下法」では3日間の安静が推奨されます。

仕事の復帰時期は、職種によって異なります。接客業など体を動かす仕事は、包帯が外れる術後3日目以降の復帰がおすすめです。

抜糸をする術後7日目までの間は傷口がデリケートなので、大きな動作が必要な仕事を避けることが望ましいです。

・脂肪注入豊胸
日常生活への復帰は手術翌日から可能ですが、脂肪を吸引した部位によっては特定の動作に違和感を覚える場合があります。

例えば下半身の脂肪採取後は歩くスピードが遅くなるため、頻繁に体を動かす仕事の場合は少し様子を見ましょう。また、二の腕やお腹から採取した場合は、重い物を持つ際に痛みが出る可能性があります。

・ヒアルロン酸注入豊胸
術後すぐの復帰が可能ですが、バストに多少の張りや突っ張り感がある可能性があります。生活に大きな支障を来たすことは少ないですが、体感には個人差があるため、体調と相談しながら動きましょう。

回復期間における注意点

術後は激しい運動や重労働は避け、医師の指示に従って徐々に活動を再開してください。圧迫固定が必要な期間は、定められたサポーターの着用を守り、不必要な圧迫を避けるためにも適切な衣類を選びましょう。

傷口のケアについては、抜糸までの期間、とくに注意が必要です。また、回復期間中は体調変化に注意し、異常を感じた場合は速やかに医師に相談することが大切です。

豊胸手術後のアフターケア

豊胸手術後のアフターケア 豊胸手術後のアフターケアは、手術の結果をキープし、理想のバストを長持ちさせるために非常に重要となります。

豊胸手術後のアフターケアのポイント

シリコンバッグ豊胸術の場合、体内で形成される被膜の硬化を防ぐために、マッサージを行いましょう。正しいマッサージ方法で行うことで、被膜が固くなることを緩和し、バッグの破損リスクを減らします。

再手術や修正手術について

・バストサイズの調整のための再手術
脂肪注入法では、注入された脂肪の約半分が体内で定着します。残りの脂肪は体内に吸収されるため、最終的なバストサイズが希望に満たない場合や左右でサイズ差が出ることがあります。

これらの問題は、追加の脂肪注入手術によって調整することが可能です。さらに、ピュアグラフトやコンデンスリッチといった技術を用いることで、脂肪の定着率を高め、より持続的な結果を期待できます。

・しこりや石灰化の摘出
脂肪注入後には、しこりが発生することがあります。これらのしこりにカルシウムが沈着すると石灰化が起こり、より硬質なしこりになります。

しこりや石灰化は、炎症の原因となったり、触感に影響を与えたりするため、適切な処置が必要です。違和感がある場合には、専門医に相談し、必要に応じてしこりを小さくする処置や摘出手術が検討されます。

編集部まとめ

編集部まとめ 胸の整形、豊胸手術を成功させ、理想のバストを長く維持するためには、手術方法の選択から手術後のアフターケアまで、細心の注意が必要となります。また、体への影響を最小限に抑えるためにも、専門医との十分な相談と適切なケアが欠かせません。

胸の手術を検討する場合、まずは基本的な知識を得ることから始めましょう。そのうえで、美しいバストラインを実現するための一歩を踏み出してもらえればと思います。

参考文献

この記事の監修歯科医師
坂本 好昭医師(慶應義塾大学医学部 講師)

坂本 好昭医師(慶應義塾大学医学部 講師)

慶應義塾大学医学部 卒業、同形成外科 入局。 フランス ネッカー小児病院留学を経て2016年より慶應義塾大学医学部 形成外科 講師

記事をもっと見る
  • この記事の監修医師
  • 他の監修記事
坂本 好昭医師(慶應義塾大学医学部 講師)

慶應義塾大学医学部 卒業、同形成外科 入局。 フランス ネッカー小児病院留学を経て2016年より慶應義塾大学医学部 形成外科 講師

  1. おっぱいを大きくするにはどうすればいい?運動や姿勢、手術について詳しく解説!

  2. 胸を整形する方法とは?豊胸手術の種類や手術の流れ、アフターケアについて解説

  3. 婦人科形成で黒ずみを除去する方法は?悪化防止のためのケアについても解説

RELATED

PAGE TOP

電話コンシェルジュ専用番号

電話コンシェルジュで地域の名医を紹介します。

受付時間 平日:9時~18時
お電話でご案内できます!
0120-022-340