東京都でボトックスを検討している方はいませんか?本記事では東京都でおすすめのボトックスの名医を紹介します。東京都に在住や通勤をされていて、ボトックスのクリニック選びにお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。
ボトックスとは
ボトックスとは、ボツリヌストキシンという筋肉の収縮を抑制する薬剤を注射することで、表情筋の動きを和らげ、しわの改善や輪郭の調整を行う美容施術です。額や目尻のしわ改善、エラボトックスによる小顔効果、多汗症の改善など多様な効果が見込め、メスを使わない美容医療として注目されています。注射のみで完了するため、外科的処置を伴う美容医療に比べて身体への負担が少ないのが特徴です。
ボトックスを受ける際の注意点
ボトックス前は、血液をサラサラにする薬やサプリメントの服用について医師に相談し、注射部位への感染を防ぐため清潔な状態を保ちましょう。妊娠中や授乳中の方、筋肉や神経の疾患がある方は治療を受けられない場合があるため、事前に医師との十分な相談が必要です。また、過去にボトックスで副作用が出たことがある方は必ず申告しましょう。
ボトックスのメリット
メスを使わない非外科的な施術のため身体への負担が少なく、処置時間が短時間で済むことです。表情しわの改善やエラの張りを抑える小顔効果、多汗症の改善など幅広い効果が期待でき、ダウンタイムがほとんどないため日常生活への影響が少なく済みます。また、効果に満足できない場合でも時間とともに元に戻るという可逆性もあります。
ボトックスのデメリット
美容目的のボトックスは保険が適用されないため費用がかかります。効果が永続的ではなく3〜6ヶ月程度で元に戻るため、定期的な施術が必要になります。注射部位の腫れや内出血、筋肉の動きが制限されることで表情が不自然になるリスクがあります。また、ごく稀にアレルギー反応や感染などの副作用が生じる可能性があります。
東京都おすすめのボトックスの名医
金子 雅人 NOX clinic@渋谷区千駄ヶ谷

プロフィール
金子先生は、2015年に藤田医科大学医学部を卒業後、横浜市立大学 小児科や複数の関連病院で経験を積まれました。2020年より美容クリニックへ入職してさらなる研鑽を重ね、院長を務めた経験もお持ちです。2024年にボトックス治療のみを取り扱う美容クリニックとしてNOX clinicを設立されました。患者さんのボトックス体験がよい思い出となるよう、優しさと技術を持って対応されています。
金子先生はこんなドクター
患者さんの希望に応じた施術を提案
患者さんの希望に応じたボトックス治療を提案することを目指されている金子先生は、表情じわやエラ、わき汗のほか、肩こりや花粉症など、患者さんの幅広い悩みに対応しているそうです。症例によってボトックスを打つ場所や打ち方、注入する量を変えるなど、豊富な知識と技術を活かした専門性が高い施術の提供に努められています。また、希望する部位と投与量や製剤から施術費用を算出するわかりやすいメニューや料金設計にも取り組み、患者さんの不安に寄り添って希望に応じた適切な施術を行われています。
Noといえる雰囲気づくりを大切に
金子先生は、Noといえる美容クリニックであることをモットーとされています。特に初めて行く美容クリニックではNoと言いづらい方が少なくないことに配慮して、患者さん自身が必要ないと感じたことはきちんと断りやすい雰囲気づくりを大切にしているそうです。また、受診した患者さんに落ち着いて過ごしてほしいという思いから、開放感のあるエントランスや清潔感のある化粧室など、内装にもこだわっているといいます。ボトックスの痛みをできるだけ抑えるべく、細い注射針の使用や注入部位を冷やすなど、さまざまな工夫に努められているそうです。
施術から会計まで一貫した対応
NOX clinicの院長である金子先生は、安全性が高い施術を実現するため、初回のカウンセリングから施術、会計までを一貫して対応されています。施術の際は、患者さんがより自分を好きになることを目標に、丁寧なカウンセリングと一人ひとりに適した施術の提供に努められているそうです。カウンセリングや施術は、プライベートな空間でほかの方の目を気にせず受けられるようになっているため、ボトックスに興味はあるけれど、自分に適した施術がわからないという方は、金子先生に相談してみてはいかがでしょうか。
金子先生の所属クリニック
NOX clinic






NOX clinicの基本情報
診療時間
月〜日 10:00~19:00
休診日
不定休
診療内容
美容外科
住所
東京都渋谷区千駄ヶ谷5-33-17 SG新宿南ビル2階
アクセス
東京メトロ各線・都営新宿線 新宿三丁目駅より徒歩3分
各線 新宿駅より徒歩5分
電話番号
080-1195-0778
費用(税込)
表情じわボトックス 18,000~88,000円
エラボトックス(※1) 24,000~98,000円
側頭筋ボトックス(※1) 24,000~98,000円
肩ボトックス 36,000~144,000円
ふくらはぎボトックス(※1) 48,000~178,000円
わきボトックス 36,000~144,000円
花粉症ボトックス(※1) 16,000~28,000円
唾液腺(耳下腺)ボトックス(※1) 24,000~98,000円
(※1) 未承認医薬品等であるため医薬品副作用被害救済制度の対象とはならない可能性があります。
治療期間
1日
治療回数
1回
NOX clinicのお問い合わせ
西尾 謙三郎 もとび美容外科クリニック@新宿区西新宿
プロフィール
西尾先生は、2002年に札幌医科大学医学部医学科を卒業後、東京都内の病院や美容外科クリニックにて経験を積まれました。日本美容外科学会 専門医の資格をお持ちで、埼玉医科大学病院 形成外科・美容外科 非常勤医師として勤務した経験をお持ちです。日本美容外科学会をはじめ幅広い学会に所属する西尾先生は、2014年にもとび美容外科クリニックの院長へ就任し、現在も同クリニックで日々診療にあたられています。
西尾先生はこんなドクター
日本美容外科学会 専門医である西尾先生は、患者さんにとってよりよい施術を提供したいという思いから、国内外の研修会などへ参加し、新しい技術や工夫を積極的に取り入れているといいます。ボトックスにおいても、一般的な施術はもちろんのこと、あらゆる悩みに対応するため、さまざまな施術のアップデートに努められています。施術時は、豊富な症例経験を活かしてリスクをできるだけ抑えた注入方法を選択するほか、注入部位を冷やしたりして、治療中の痛みもなるべく軽減するよう配慮しているそうです。
もとび美容外科クリニックの院長を務める西尾先生は、患者さんが本来持つ美しさの可能性を引き出すというモットーを実現するため、施術前のカウンセリングを大切にしているといいます。カウンセリングでは、一人ひとりの要望や不安、予算などを丁寧にヒアリングし、筋肉や表情などの特徴に沿った施術方法を提案されているそうです。それぞれの希望に応じて製剤を選択できるよう3種類のボトックスを用意しており、患者さんごとの状態に合わせた適切な施術ができるよう日々努められています。
主な資格・所属・学会
- 日本美容外科学会 専門医
- 日本形成外科学会
- 日本抗加齢医学会
- 日本レーザー医学会
もとび美容外科クリニックの基本情報
診療時間
月・火・木・金・土 10:00~19:00
休診日
水・日
診療内容
美容外科
美容皮膚科
住所
東京都新宿区西新宿1-13-8 朝日新宿ビル10階
アクセス
JR山手線・埼京線・中央・総武線 新宿駅より徒歩4分
電話番号
0120-19-6102
費用(税込)
エラボトックス 12,800~72,500円
下腿ボトックス 59,800~119,500円(1回)
ボトックス(大腿) 49,800~99,750円(1回)
プチ整形ボトックス 5,800~322,500 円
もとび美容外科クリニックのお問い合わせ
朽木 律子 オザキクリニック目黒祐天寺院@目黒区祐天寺
プロフィール
朽木先生は、高校や予備校などの教師を務めた後、医療の道に進まれたそうです。2003年に和歌山県立医科大学医学部医学科を卒業後、同大学附属病院や共立美容外科和歌山病院で研鑽を積まれました。2006年から和歌山県内および京都府内の美容皮膚科クリニックで院長を務めた後、2014年にオザキクリニックへ入職されています。翌2015年からはオザキクリニック目黒祐天寺院の院長として診療に励まれています。
朽木先生はこんなドクター
朽木先生は年齢を重ねても自分らしく、自然に美しくあることをサポートしたいという思いから、ボトックス注射やヒアルロン酸注射に注力されています。一人ひとりの個性に適したデリケートな治療を実践するため、患者さんそれぞれの症状に応じて注入部位や注入量を繊細に調整することに努められているそうです。例えば、安全面を重視するため、34ゲージの細い針を用いて、痛みが出にくいよう優しく注入しているといいます。また、勉強会や情報交換を積極的に行い、新しい医療に触れることでさらなる技術の向上にも取り組まれています。
朽木先生は、患者さんの心やライフスタイルに配慮した施術とするため、カウンセリングを大切にしているそうです。そのため、患者さんの望む治療を行うだけでなく、女性ならではの視点と長年の経験をもとに、患者さんがもっと輝いて笑顔になれる治療を見極めて提案しているといいます。また、日頃のスキンケアも治療の一環であるという思いから、ホームケアについてもアドバイスをするなど、豊富な見識を活かして多角的にアプローチされています。
主な資格・所属・学会
- 日本抗加齢医学会
- 日本再生医療学会
オザキクリニック目黒祐天寺院の基本情報
診療時間
月・水・木・金・土 10:00~19:00
休診日
火・日
※その他一部休診あり
診療内容
美容外科
美容皮膚科
婦人科形成
美容内科
住所
東京都目黒区祐天寺2-8-16 K・I・Tビル1階
アクセス
東急東横線 祐天寺駅より徒歩5分
電話番号
0120-741-901
03-5725-0075
費用(税込)
顔 28,600~132,000円
ふくらはぎ 88,000円
性交痛ボトックス 110,000円
多汗症・ワキガ 66,000円
オザキクリニック目黒祐天寺院のお問い合わせ
中原 静子 麻布ビューティークリニック@港区六本木
プロフィール
中原先生は、奈良県立医科大学医学部を卒業後、麻酔科の医師としてキャリアをスタートされました。そのなかで美容医療に興味を持ち、2002年頃から美容外科医へ転身されています。美容外科や美容皮膚科に従事した後、ボトックス注射やヒアルロン酸注射の技術を磨くために麻布ビューティークリニックへ入職されました。そして、2019年に同クリニックの副院長に就任し、日々の診療や技術指導にあたられています。
中原先生はこんなドクター
中原先生は、10年を超える臨床経験と技術に基づく、細部にまでこだわったボトックスを提供されています。美しさは微細な調整によって生まれるという信念のもと、顔立ちの個人差を見極め、絶妙なさじ加減によって自然な仕上がりの実現に努めているそうです。また、信頼できるクリニックであり続けるために、一つひとつの治療をしっかりと検証し、患者さんに自信を持ってすすめられるよう取り組まれています。カウンセリングの際に不必要と感じる施術があればはっきりと伝えるなど、寄り添うことも大切にしているそうです。
麻布ビューティークリニックの副院長である中原先生は、アフターケアにも注力されています。例えば、ボトックス後の変化は千差万別であるため、初回の施術から1ヶ月以内に再診を行って仕上がりをチェックしたり、ケースによっては追加注入をしているそうです。治療後の様子を実際に見て、その人に必要な薬剤の量や注入箇所、本人の好みなどを把握し、より完成度の高いオーダーメイドな表情を作り出すことにも努められています。また、患者さんを幸せにしたいという思いから、技術力とともにホスピタリティも追求されています。
主な資格・所属・学会
- 日本抗加齢医学会
麻布ビューティークリニックの基本情報
診療時間
月〜土 10:00~18:00
休診日
日・祝日
診療内容
美容外科
住所
東京都港区六本木7丁目8-6 AXALL ROPPONGI6階
アクセス
都営地下鉄大江戸線・東京メトロ日比谷線 六本木駅より徒歩2分
電話番号
03-6400-5511
費用(税込)
顔 11,000~33,000円
エラ 55,000~66,000円
肩・脇の汗じみ 各66,000~77,000円
脚痩せ(下腿・大腿) 各132,000~165,000円
麻布ビューティークリニックのお問い合わせ
松島 桃子 CHRISTINA CLINIC 銀座@中央区銀座
プロフィール
松島先生は、埼玉医科大学を卒業後、NTT関東病院や多摩南部病院の麻酔科で経験を積まれました。2016年から美容皮膚科にてさらなる研鑽を重ね、2018年にCHRISTINA CLINIC 銀座の院長へ就任されています。喜びや幸せをもたらす感動のイノベーションを提供し、あらゆる人の美しく生きる力を創り続けるというコンセプトを持って、心豊かに自信を持って輝く日々をサポートすることに取り組まれています。
松島先生はこんなドクター
ボトックスの経験が豊富な松島先生は、カウンセリングから注入まで一貫して手がけられています。先生自身も痛みが苦手なことから、注射に不安を感じる気持ちの配慮にも努め、オプションとして麻酔クリームも用意するなど、痛みを軽減するためにさまざまな工夫を取り入れられています。また、施術後の内出血をできるだけ避けられるよう、針を指す位置や方向から抜き方まで細心の注意を払っているといいます。
CHRISTINA CLINIC 銀座の院長を務める松島先生は、表情ジワのほかにたるみや多汗症など患者さんのあらゆる悩みに応えるべく、幅広い治療メニューに対応されています。また、患者さんの不安を解消してから施術に臨むことを心がけ、丁寧に時間をかけてカウンセリングを実施しているそうです。カウンセリング時は、これまでに培った知識と技術を活かして、一人ひとりの希望に寄り添った施術の提案に努められています。ボトックスで後悔をする方を減らすためにも、SNSで情報発信などもされているそうです。
CHRISTINA CLINIC 銀座の基本情報
診療時間
月〜日 11:00~21:00 ※変動の場合有り
休診日
不定休
診療内容
美容皮膚科
美容内科
美容外科
住所
東京都中央区銀座4-8-4 三原bldg.3階
アクセス
東京メトロ日比谷線・都営浅草線 東銀座駅より徒歩1分
電話番号
03-6271-0913
費用(税込)
ボトックス注射(韓国製~BOTOX VISTA)
額 18,150~24,200円
眉間 24,200~36,300円
目尻 24,200~36,300円
アーモンドアイ 14,520~18,150円
顎 18,150~24,200円
口角アップ 14,520~18,150円
ガミースマイル 14,520~18,150円
小鼻 18,150~24,200円
エラ 48,400~72,600円
ボトックスリフト 72,600~96,800円
肩 54,450~78,650円
上腕 54,450~78,650円
ふくらはぎ 72,600~96,800円
バニーライン 18,150~24,200円
人中短縮ボトックス 14,520~18,150円
ノーズアップ 14,520~18,150円
多汗症ボトックス注射(韓国製~BOTOX VISTA)
脇 32,670~60,500円
手 72,600~96,800円
足 72,600~96,800円
顔全体 44,770~60,500円
うなじ 24,200~36,300円
花粉症ボトックス(韓国製~BOTOX VISTA)
花粉症 18,150~24,200円
CHRISTINA CLINIC 銀座のお問い合わせ
青木 宏信 CLINICA BellaForma@港区赤坂
プロフィール
青木先生は2010年に東京医科大学医学部を卒業後、複数の病院にて形成外科の治療に従事されました。乳房再建や脂肪吸引および注入、再生医療、皮膚科領域の治療など幅広く携わった経験をお持ちです。東京都内の美容クリニックにおいてレーザー治療やボトックス注射などに関しても研鑽を積まれました。2023年からCLINICA BellaFormaにて、隔週日曜の診療を担当されています。
青木先生はこんなドクター
ボトックスやヒアルロン酸の注入を得意としている青木先生は、これまでの豊富な経験をもとに一人ひとりの希望に寄り添った丁寧な診療を心がけられています。安全性に配慮した施術となるよう、ボトックス製剤の選択にもこだわっているそうです。また、痛みの少ない治療を目指されていることから、ボトックス注射をする際は、麻酔テープか麻酔クリームのいずれかを塗布し、施術後も内出血を避けるためにクーリングやアフターカウンセリングを行うなど、患者さんが不安なく治療を受けられるよう取り組まれています。
青木先生が勤務するCLINICA BellaFormaでは、受診した方が快適に過ごせるよう、待合室や施術室のデザイン性や清潔感にも気を配っているそうです。例えば、施術後の身支度に利用できる個室を用意されています。また、目指すべき理想の姿をきちんと患者さんと共有することを目的として、医師によるカウンセリングを重視しているそうです。カウンセリング時は、気になる症状や部位に関して、それぞれに適したオーダーメイドの治療プランが提供できるよう努められています。
主な資格・所属・学会
- 医学博士
- 日本形成外科学会 形成外科専門医
青木先生の所属クリニック



CLINICA BellaFormaの基本情報
診療時間
月・火・水・金・土・日・祝 10:00~19:00
休診日
木
診療内容
形成外科
美容外科
美容皮膚科
皮膚科
住所
東京都港区赤坂2丁目3-5 赤坂スターゲートプラザ16階
アクセス
東京メトロ南北線 溜池山王駅より徒歩1分
電話番号
0120-140-220
費用(税込)
各1部位(額、眉間、目尻、鼻部、上唇、顎、首、ガミースマイル) 44,000円
額 + 眉間 77,000円
目尻+バニーライン 77,000円
エラ 44,000円/20iu
肩、ふくらはぎ 33,000円/20iu
マイクロボトックス(上顔面) 110,000円
マイクロボトックス(下顔面) 110,000円
追加修正 22,000円
多汗症 110,000円
花粉症 11,000円
CLINICA BellaFormaのお問い合わせ