新着記事

注目のトピック

目(二重、くま、目の下のたるみ)

目頭切開の効果は?ダウンタイム・経過・傷跡について解説

目頭 切開

目元の印象は、顔の印象を大きく左右します。「目元の印象が気になる」「もう少し目を大きくしたい」と考える方もいるのではないでしょうか。

目元の印象を変化させる方法の一つに、目頭切開が挙げられます。

目頭切開は目を大きく見せ容姿を整えるほか、さまざまな効果に対して有効な手術です。ただし、メリットだけではなくダウンタイムや注意点があります。

本記事では目頭切開における効果のほか、ダウンタイム・経過・傷跡について解説します。

目頭切開の効果・メリット

瞳

目頭切開とはどのような手術ですか?
目頭切開とは、目頭に存在する蒙古襞(もうこひだ)を切開し軽減する手術です。蒙古襞は内眼角贅皮(ないがんかくぜいひ)といわれ、目頭切開は内眼角形成術と呼ばれています。
蒙古襞は日本人を含むアジア人に多くみられ、存在していることで目が小さく見えたり目と目の間が離れて見えたりする影響を及ぼします。蒙古襞の有無で目の印象が変化するため、蒙古襞が気になる方もいるのではないでしょうか。
目頭切開と一口にいっても、さまざまな手術方法があります。まぶたの状態は一人ひとり違うため医師のカウンセリングを受け、ご自身に合っている手術方法を選択しましょう。
目頭切開の効果を教えてください。
まず目頭切開の効果として、目元の変化が大きいことが挙げられます。なぜなら蒙古襞を切開することで、目を大きく見せる効果が生まれるからです。
元々二重幅であっても蒙古襞が存在することで末広型二重となり、まぶたの状態によっては、はっきりとした二重に見えにくい場合があるでしょう。そこで目頭切開をすることで、はっきりとした目元になる平行二重が目指せます。
そのほか離れ目の場合、切開によって目の幅が広がり、目と目の間が近づいたように見せる効果が期待できます。
また、目頭切開は容姿を整える効果だけではありません。逆さまつ毛(睫毛内反症)と呼ばれるまつ毛が眼球角膜に触れる状態の改善が見込まれます。逆さまつ毛は先天性要素が含まれているため小児に多くみられますが、成長と共に気にならなくなる場合があり、経過観察をとられることが多いです。
ただし改善がみられない場合、視機能に影響をもたらすため手術方法としてHotz変法や目頭切開が検討されます。
また小児のほか、ダウン症候群の患者さんは蒙古襞が特徴的なため逆さまつ毛になることが多いです。
逆さまつ毛は治療を受けても再発率は高いですが、Hotz変法に加え切開を行うことで「再発率を下げる可能性が高い」と考えられています。
どのようなメリットがありますか?
目頭切開のメリットは先述したように、目の印象を変化させることです。
蒙古襞が存在することで、目が小さい・目と目の間が離れたように見えます。また、人によっては幼く見えたり目つきが悪く見えてしまいキツい印象を持たれたりする場合もあるでしょう。
目の印象を変化させることで顔のバランスが整い、印象が変化したりコンプレックスの改善につながったりします。
また元々二重である場合、切開することで二重の手術を受けなくても平行二重幅をつくることが可能です。
どのようなデメリットがありますか?
目頭切開のデメリットはいくつかあります。
まぶたの形や状態・手術方法によっては、術後に傷跡が残る可能性があります。体質によっては肥厚性瘢痕(ひこうせいはんこん)やケロイドとなり残る場合もあるでしょう。
また本来、目の内側にはしわが存在しないため手術箇所が目立つ場合もあります。術後の赤みや腫れは時間経過と共に引きますが、長引く場合があることも視野に入れてください。
そのほか、細菌やウイルスによる感染・内出血・色素沈着・アレルギーなどの合併症や副作用が出る場合があります。感染やアレルギーはごく稀な症状ですが「起こる可能性はある」ことを覚えておきましょう。
また、まぶたの形や状態が関係し、手術方法によっては控えめになりすぎてしまい効果を得られない場合もあります。さらに人によっては目の形により左右さが生じる場合があり、仕上がりが気になる方はいるでしょう。
どのような美容外科手術であってもデメリットは存在します。目頭切開は手術後、元に戻すことは非常に困難です。目頭切開を受ける際は、上記のようなデメリットがあることを留意したうえで検討してください。

目頭切開の手術方法・ダウンタイム

手術道具

目頭切開の手術方法を教えてください。
目頭切開の手術方法はいくつか挙げられます。美容外科手術は日々進歩しているためさまざまな方法がありますが、代表的な方法についてみていきましょう。
  • Z形成
  • W形成
  • 内田法(三日月法)
  • リドレープ法

Z形成は目頭を切除せず、Z型に切開する方法です。目頭の皮下を処理する手術となり傷跡が目立ちにくい特徴があるため、自然な仕上がりが期待できるでしょう。
蒙古襞をW型に切除するW形成はZ形成に比べると切除範囲が広いため、目頭は大きく開きやすくなります。ただし変化が大きい分、傷跡が残りやすいでしょう。
内田法は、蒙古襞を三日月状に切除する方法です。ほかの手術方法と比べると単純であるため手術時間は短めですが、傷跡が残りやすく修正は困難な場合があります。
また上記で挙げた手術方法と異なり、切開は行わず蒙古襞の余分な皮膚を移動させる方法としてリドレープ法があります。傷跡は目立ちにくく自然な仕上がりとなりますが、人によってはダウンタイム時に起こる内出血が強くなる可能性があるでしょう。
どのような手術方法がよいかは、仕上がりや好みに合わせ医師と相談し決定しましょう。また、美容要素が含まれる外科手術は自由診療であるため費用は自費となります。
費用は医院や手術方法によって異なりますが、相場は片目20万円(税込)・両目30〜40万円(税込)ほどです。参考にしてみてください。

手術にかかる時間はどのくらいですか?
手術にかかる時間は、トータルで90分ほどの場合が多いです。ただし、手術方法や片目のみの場合は短くなるでしょう。
術後は患部を冷却する時間が30分ほど設けられているため、手術自体の時間は短いです。
目頭切開は日帰り手術がほとんどのため、術後に異常がない場合はすぐに帰宅できます。術後は患部にガーゼが当てられるため、人目が気になる方は眼鏡・サングラス・帽子などの用意があるとよいでしょう。
ダウンタイムはどのくらいですか?
術後のダウンタイムは個人差があるため、どのくらいかは一概にはいえません。
ダウンタイムによる症状はすぐには改善しませんが、目安はあります。まず、手術後の当日は痛みや違和感があり、その後1週間ほどは腫れや内出血が発生することが一般的です。
腫れが自然な状態になるまで1〜2ヶ月ほどかかり、患部の赤みは2〜3ヶ月続く場合があります。手術を検討する場合は、自然な状態になるまで時間がかかることを念頭においてください。
手術後の経過について教えてください。
ダウンタイムが生じるため、目周りが気になる方は多いでしょう。術後の抜糸は1週間を目安に行うことが多いです。
その後、先述したように徐々に腫れや赤みは落ち着き、傷跡は目立ちにくくなるでしょう。
どのような美容外科手術にもいえますが、手術が終わったら完了ではありません。手術後の経過をみつつ、気になることがある場合はすぐに医師に相談することが望ましいです。

目頭切開の傷跡・注意点

傷跡 注意点

目頭切開で傷跡が残ることがありますか?
先述したように、手術方法によっては傷跡が残る可能性があります。
徐々に目立ちにくくなりますが、すべての方に傷跡が残らないとは限りません。また、体質によって肥厚性瘢痕やケロイドとして残る場合があります。
目頭切開の手術範囲は狭いですが非常に繊細な手術です。傷跡が残らないようにするためには、医師による丁寧な縫合が欠かせません。経験や知識が豊富な医師のもとで手術を受けることが望ましいでしょう。
目頭切開の手術後はいつからメイクができますか?
目元のメイクは抜糸後から可能としている医院が多いでしょう。
ただし、目頭切開した患部を触りすぎてしまうことで細菌やウイルスによる感染が生じる可能性があります。そのため1ヶ月程度は目元のメイクは控え、清潔な状態を保つことが望ましいです。
目頭切開の手術後の過ごし方の注意点を教えてください。
目頭切開の手術後の過ごし方にはいくつかの注意点があります。
第一に術後の患部には触らないようにして刺激を与えないことが重要です。「気になるから」と触りすぎてしまうことで、感染が発生する恐れがあるため注意が必要です。目周りのマッサージや目元に刺激を与えることは1ヶ月ほど控えましょう。
術後当日シャワーは可能ですが、患部を濡らすことは控えてください。洗顔は翌日から可能ですが、医師の指示に従いましょう。
運動に関しては、軽い運動なら1週間・有酸素運動のような激しい運動は1ヶ月後から行うようにしてください。
また、患部や目周りに負担を与えないために術後1週間はコンタクトレンズの使用は控えてください。普段コンタクトレンズを使用している方は、眼鏡を準備してから手術に臨みましょう。注意点を守り、術後の状態が落ち着くまでは安静を心がけてください。

編集部まとめ

目頭切開 まとめ

目頭切開は、目の形や大きさが変化することで容姿を整え顔の印象を変化させることにつながります。

目の大きさや周りからの見た目が気になる方にとって、悩みを改善できる方法の一つになるでしょう。

ただし、目頭切開の効果はメリットだけではありません。デメリットやダウンタイムがあることを留意したうえで手術を受けるか検討してください。

医師とカウンセリングをしっかり行い、たとえ左右さや傷跡が残る場合があっても受け入れる意思を持ち手術に臨みましょう。

参考文献

この記事の監修歯科医師
坂本 好昭医師(慶應義塾大学医学部 講師)

坂本 好昭医師(慶應義塾大学医学部 講師)

慶應義塾大学医学部 卒業、同形成外科 入局。 フランス ネッカー小児病院留学を経て2016年より慶應義塾大学医学部 形成外科 講師

記事をもっと見る
  • この記事の監修医師
  • 他の監修記事
坂本 好昭医師(慶應義塾大学医学部 講師)

慶應義塾大学医学部 卒業、同形成外科 入局。 フランス ネッカー小児病院留学を経て2016年より慶應義塾大学医学部 形成外科 講師

  1. おっぱいを大きくするにはどうすればいい?運動や姿勢、手術について詳しく解説!

  2. 胸を整形する方法とは?豊胸手術の種類や手術の流れ、アフターケアについて解説

  3. 婦人科形成で黒ずみを除去する方法は?悪化防止のためのケアについても解説

RELATED

PAGE TOP

電話コンシェルジュ専用番号

電話コンシェルジュで地域の名医を紹介します。

受付時間 平日:9時~18時
お電話でご案内できます!
0120-022-340